![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんが寝ないことに悩んでいます。寝かしつけてもすぐ起きてしまい、抱っこを求めて家事も進まない状況です。この時期の赤ちゃんはこんな感じなのでしょうか?
生後1ヶ月半の息子の睡眠が浅過ぎて
全く寝ません…。
抱っこで寝かしつけてると薄目を開けて
寝てるか寝てないかが1時間以上続いていて
寝たかと思って布団に置くと唸り出して起きてしまいます😵💫
おくるみで包んでも寝てくれる時と寝ない時の差が激しいです…
日中もミルクを飲んだ後も平気で3~4時間ぶっとうしで
起きててソファーに寝かせても抱っこをせがんできてしんどいです( т_т )
生後1ヶ月半の赤ちゃんってこんな感じなんでしょうか?
寝なければ起こしておいても大丈夫なんですかね🥲
基本抱っこ抱っこで全く家事も進みませんし
私も寝不足で辛いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもちょうど1か月半の息子がいます。
起きてる時間も長くなり、授乳感覚もあいてきました。
起きてる時は機嫌が良かったかと思えば数時間過ぎるの眠いと泣き始めます。
抱っこで寝かしつけも置いたら起きるので、やりたいことも全然できずにストレスです。
なので最近はもう日中私が起きてる時は抱っこ紐にいれてます。
家の中であろうとベビービョルンで抱っこしながらも家事…
正直肩と腰が痛くて辛いですが、泣き声を1日中聞いてるよりはマシなのでそうするようにしてます。
抱っこされてると基本的には寝てくれるので、そうやって寝かせるようにしています。
夜中はミルクをあげて布団に置いておしゃぶりしたらだいたいすぐに寝ます。
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
夜はスワドルアップ着せて、昼間ずっと泣いてたら抱っこ紐に入れて寝かせてます☺️起きてる時間長くなってきましたよね👏🏻😊うちはもう上の子が起きてるので、一緒に起こされてて😂大体いつもここから9時半くらいまでは寝ないですよ☺️💦そのあたりでぐずるので、抱っこ紐に入れて寝かせてる間に掃除機かけたりします☺️まだ昼夜のリズムがつかない子もいますし、赤ちゃんのリズムに合わせて生活した方が体は楽かもしれませんね🥲上の子はほんとに寝なかったので、昼間も抱っこ紐したまま座って寝たり、ラッコ抱き飲ままソファで寝たりしてました🥹
コメント