![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の頑張り方について相談です。育児や家事を旦那に手伝ってもらっているけど、自分も動いてしまうことがあり、疲れている旦那に甘えすぎているか不安です。どこまで頼っていいか、1ヶ月間の休養は必要でしょうか?
産後ってどこまで頑張ればいいんでしょうか?
旦那は育休中で、家にいて私は里帰りしませんでした。
母乳育児で上の子は少しイヤイヤ期、
乳腺炎真っ最中です。
赤ちゃんのおっぱいだけで涙が出るほど辛いです。
基本上の子は旦那が面倒見てくれます。
8割食事も旦那がやってくれて、掃除や洗濯は
頼めばやってくれると言う感じです。
でもやっぱり自分がやった方が早いので
手を出してしまう自分がいて多少動いてはいます。
下の子は夜ほぼ寝ないので私も睡眠不足で
少しの間寝かせて…と思ってしまいます。
旦那が疲れているのもわかりますが
もっと甘えたいと思う私は甘えすぎですか?
どこまではお願いしていいんでしょうか?
産後1ヶ月間は休むことを徹底しちゃだめですか?
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休とっていてやれる人が家にいるなら甘えていいですよ!
そのために育休とってる訳ですし😤
やらなきゃほんと学ばないと思うのでやらせるべきです!!
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
育休中ならどんどんお願いしていいのではないでしょうか。
甘えすぎとは思いませんよ。
上のお子さん連れて出掛けてもらうとかどうでしょう。
下のお子さん昼間は寝てくれますか?
自分がやった方が早いと思う事は見ているとイライラしてしまうと思うので自分で済ませてしまえばいいです。
産後1ヶ月休むこと徹底したいですけど
上の子がいると無理に近いですよね😇
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
お産って本当に本当に体力使いますし、1ヶ月で復活しないこともあると思いますし、ホント無理しないでくださいね🙏
しかもあの辛い乳腺炎だなんて😱それに寝不足🥺休む理由が揃ってますよ!!寝不足って頭働かないし精神的にも安定しないし結構辛いです。(しかも産後)
旦那さんに甘えましょう!今甘えなくていつ甘えるんですか😢
ママリさん、旦那さんも疲れているかも…と気遣いできる優しい方なのですね♪♪
コメント