
コメント

退会ユーザー
幼稚園から預けても、やっぱり最初は病気にかかりまくりの集団生活の洗礼はあるので、ママのタイミングで働いてもいいと思います🙋♀️🌟

退会ユーザー
それは家族によると思います!
私はもう子ども産んでからずっと専業主婦ですけど、認めてもらえないと思ったことはないです!
夫が毎日感謝してくれるので。
保育園に通わせる人は0歳から通わせてる人もいるし
それは可能だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
なんと!!!
そんなこともあるんですね!!- 6月4日

退会ユーザー
年少で今年入園しましたが1歳でも3歳でも何歳だろうが保育園入ったらめっちゃ風邪引きます😭
なのでママのタイミング次第だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
いつ入園しても一緒なんですか、、、。😭なんて可哀相な。
- 6月4日

Na🖤
病気もらうのは悪い事じゃないですよ!まぁしんどそうな姿を見るとかわいそうになりますが、そうやって免疫力をつけていって、1年くらいしたらだいぶ強くなります。働きたいなら働けばいいと思いますけどね〜家庭以外にコミュニティがあるって、けっこういいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
家庭以外の居場所必要ですよね〜。
- 6月4日

ゆか
うちは幼稚園からにしたんですが、病気をもらう年齢は遅くて良かったなと思ってます😅
年少なら自分で鼻水もかめるし、薬も飲んでくれる、トイレも行ける、何が嫌なのか痛いのか自分で説明できる、園で何があったのかお話できる…1.2歳だとこの辺がまだ大変ですもんね💦
じじばばに預けられる環境なら無理して保育園に入れなくても、在宅でできる仕事を探してみるとか…
3歳までは保育料も数万円かかるのでそれ以上稼がなくちゃいけないと思うと、周りの友達は大変そうでした😅
子育てに疲れてしまっているなら、保育園に預けて離れる時間を確保するのもありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうそう。自分でうまく言えないし鼻もかめないし、、、
早いうちにかかったら後が楽、とはなかなか思えないんですよねー。
子育ては楽しいのですが、少し物足りなさを感じています😅- 6月5日
はじめてのママリ🔰
つぶやきに反応してくださりありがとうございます😭
なかなか決断できず悩みまくっていて病みそうなところです。
退会ユーザー
そうなのですね、
私は主人の転勤の帯同で専業主婦にならざるを得なかったのですが、やっぱりふとした瞬間に仕事したいなあって思います😹なので、バックアップしてもらえる環境が整っているのであれば、尚のこと働いてもいいんじゃないかなあって思います🙋♀️
働いてたときは仕事行きたくないなあって日もあったので、無い物ねだりだなぁとは思ってますが🤣笑
はじめてのママリ🔰
たしかに、ないものねだりです。自分で割り切ってやめたのに、育休いいなぁと思ったり😭
でもこれまでゆっくり見れたことに感謝したいと思います。