
コメント

mama✩"
お米やお餅がいいとか聞きますヽ(*^^*)ノ
頻回授乳なければそれだけで増えることはまずありえませんが…

靴下猫
私も、3ヶ月の女の子、第一子育ててます!
同じく混合です!
2ヶ月初旬に、母乳減時期がありました。
それまでミルクは1日に朝と昼と夜寝る前の3回、60㍉ずつあげていたのですが、朝昼は飲み残したり飲まないこともありました。
なので、朝昼は母乳オンリーと割りきって、できるだけこまめに欲しがるだけ授乳するようにして、疲れてくる夕方と夜寝る前の2回はミルクを80㍉足してあげるようにしてみたところ、どうやら最近は母乳が増えてきたようで、お昼まで胸の張りで痛むこともしばしば、、、でも夜はやはり胸がふにゃふにゃで量が少ないので、現在もこのパターンを継続中です!
ミルク、、、というか哺乳瓶を嫌がる時期がありましたが、最近はミルクを熱めに入れて、母乳で授乳している間に常温でさまし、そろそろかなーっていうときに自分の乳首とすり替えるように(笑)ミルクをあげています。
母乳増やすなら頻回が一番いいですが、それが自分にとってストレスになると余計にでなくなる、と産院で言われました。まずは無理をせず、時間を決めて頻回でいいと思いますよ( ・∇・)
お互い育児がんばりましょ(*´∇`*)
-
タモ
コメント、ありがとうございます^_^
実は、母乳が減り始めた頃、頻回を試してみたんですが、やはり泣かれるし長く続かずその時は諦めてしまいました。それからは、まぁ出なくなったらそれはそれでいいかと。開き直っていたのですが、やっぱり母乳で育てたいという気持ちもあって…。
朝昼を母乳だけあげる。というのはいいですね。確かに夜は出が悪くなりますもんね。
私も試してみます!
そして、ミルクを乳首とすり替えるようにしてあげるのは良いテクニックですね。それも、参考にさせてもらいます^_^
コメント、ご丁寧にありがとうございました。
周りに子育てのことを相談できる人が少ないので、助かります(≧∇≦)- 11月23日

ミサ
生後3カ月の息子のママです。2ヶ月の頃、日中は母乳だけにして完母を目指していたら、体重が6g/日しか増えていなく…うまくいっていたと思っていたので、気づいた時はショックでした。それからは定期的に母乳外来に通って混合で続けています。マッサージ後は母乳のでがいいです!それでも私の場合は混合ですが^_^;あとは肩や首まわりなどの運動・ストレッチでも良くなる気がしますよ!
-
タモ
コメント、ありがとうございます^ ^
子供の成長、行動、小さなことに母親としてはとても気になったり、心配になったりしますよね。
実は、今海外で生活をしていて、初めての育児も海外です。なので、心配になることも多て…(^^;;
母乳外来もここにはなく、色んなことを試してるところです。
マッサージ、ストレッチ、試してみます!
ありがとうございました!- 11月25日
タモ
コメント、ありがとうございます。
そうですよね。
やっぱり、授乳回数を増やさなければいけませんよね。楽して増やそうとしてました。
私も白米がいいと聞いて、毎日三食食べてはいるんですが…。
授乳回数を増やして、なんとか頑張ってみようと思います。
mama✩"
頻回授乳大変ですよね(*_*)
寒い時期ですし余計に…
頑張ってください(´・ω・`)