![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が熱で苦しんでいます。座薬が効かず、不安です。痙攣の心配もあります。PCR検査は陰性。突発はなし。対処法について相談したいです。
座薬入れても熱が下がりません…
3歳になる息子が昨日保育園38.5℃発熱。
お迎えに行ってそのまま小児科へ行って39.2℃。
咳、鼻水はなく、食欲あり。水分もこまめに取れます。
昨日の夕方〜今朝まではアンヒバの座薬を入れてましたが、今日の夕方40.2℃になり震えてぐったりだったので、以前熱性痙攣を初めてした時に小児科でもらったダイアップを入れました。
その後、指定の時間通りにアンヒバの座薬を入れました。
それでも夕飯頃には38℃台にしか下がらず、今はまた40.1℃になりました。
ダイアップは1つしかもらってなかったので、もうアンヒバしかありません。今夜と明日を痙攣なく過ごせるか怖いです…。
昨日受けたPCRは陰性でした。
突発はまだしてません。
座薬がこんなに効かない事が今までなかったので、すごく不安です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入れるタイミングだったりとか、座薬効かないこともあるみたいです💡
40.2から38度台に下がったなら2度近く下がってるので効いてると思いますよ!
平熱まで下がるって訳では無いですし、下がりすぎてしまうのも熱性痙攣持ちだとこわいですからね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結局心配で夜間へ行ってきました💦
先生にも座薬効いてるって事だよと言われました😅
どうしても熱性痙攣の時の記憶が怖くて💦心配になりすぎてしまいました😢