
コメント

ゆきんこ
事足りそうなら必要ないと思いますよ😊
うちは家族が多いのと田舎でお店が近くにぬく
ビールやおむつなど
溜めて買うことが多いので
作りましたが‥

退会ユーザー
お子さんが大きくなると食べる量も増えますし(=ストックも増える)、
防災系の食品ストックなどの置き場はあるでしょうか?
学校に入ると何かと物が増えます。
家の中のどこにパントリーを設置するかで入れるものも若干変わってきますが、
予定しているキッチン周辺の収納がカップボードとキッチンしかないなら個人的にはパントリー欲しいです✨
思春期の男子の食欲物凄いです……。
-
あちゃん
将来的に全然あって良さそうですね!!キッチン横に広めのパントリーの間取り追加してもらいました!ありがとうございます^^- 6月5日

退会ユーザー
足りそうならつけなくてもいいと思います!
うちは82×41cm(実寸はもっと小さい)の収納作りましたが
リビング収納(文房具とか薬)にもなっててめちゃくちゃ重宝してます🥺
土地とお金の余裕があれば個室になってるものも憧れましたが、大きすぎると食品無駄にしそうだったのでジャストサイズです😂
-
あちゃん
皆さんの意見聞いてパントリーつけることにしました!食品以外でも色々置けそうなので、、ありがとうございます♪- 6月5日

退会ユーザー
私はないと不便ですね💦
食品以外にも日用品やそのストック、使う時だけしか出さない調理家電とか収納してます!
-
あちゃん
確かに調理家電!!今、棚に入れてるのですがサイズ合わずドアが半開きになってるので笑
ありがとうございます♪- 6月5日

とりあ
坪数が増えても大丈夫なら、作るのがおすすめです😄
買い溜めが好きでパントリーは絶対欲しくて作りましたが、正直買い溜め分以外は余裕でキッチンとカップボードに入ると思ってました😲
しかしカップ麺やパスタ、レトルトのお米、醤油等のストック、大物の鍋(10Lの鍋や土鍋)…こういうのが入らなかったです😅
なので結果的にストック以外もパントリーに収納してるので、作って良かったです!
もしパントリーがなければお薬や書類を入れるために作ったリビング収納に侵食してたと思います😂
-
あちゃん
無理言って作ってもらいました!将来的にも重宝しそうで🤣ありがとうございます^^- 6月5日

ママリ
必要が必要でないかはほんと家庭によってまちまちだとは思いますが、私は作って良かったです🥰
買いだめはあまりしない方ですがキッチン家電をあまり出しておきたくなかったのでパントリーにしまえるようにしたのと、リビング収納も兼ねているので何かと便利です☺️
-
あちゃん
後悔している方がいないので、私も作ってみることにしました!🤣確かにリビング収納も少ないので、、ありがとうございます^^- 6月5日

ママリ🔰
私はなかったら困ってたと思います😂😂

退会ユーザー
我が家は必要ないのでつけてませんよ☺️ストックするほどのものがないです(笑)防災グッズは別のとこに置いてます!日用品もそれぞれの日用品がアクセスしやすいとこに置いてます。
あちゃん
広いパントリー作れるよう間取り変更しました!うちも今は買い溜めしたやつ剥き出しなので
、、笑ありがとうございます!