
2歳半の男の子がオムツトレーニング中。会話ができず成功していない。妊娠中で体調不良。サイトメガロウイルス感染のリスクもあり、産後にトレーニングを考えている。
2歳半の男の子がいます💦
夏中には昼のオムツ取りたいねと保育園から言われていて、
今は時間決めてオマルに座らせて、おしっこでるか待ってみたりしてる段階です😂
会話がまだできないので、「おしっこ行きたい!」とか言えないです。なので、ご飯の後、お風呂入る前、寝る前と座らせてますが、成功したことないです🥹
うんちはオムツに出してから、「うんち!うんち!」とオムツを触ってでたよ!と教えてくれ、オムツ替えするよ!というと自分からシートの上に寝転んで替えるスタンバイはしてくれます笑
今妊娠中なこともあり、体調も良くなく、身体もきつくて、サイトメガロウイルスとか上の子のオムツ替えで感染して胎児に影響でる可能性あると知り、産後にやり始めたいなとも思えます🤣
今頑張らないとですかね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
トイトレは産前産後2ヶ月はお互いストレスになるからおすすめしないとトイトレの本に書いてありました!また妊娠中にするとして、妊娠中に完全に完了しなければはじめる時期ではないとも(笑)
私も2歳の時に下の子を妊娠したのですがトイトレは産後2ヶ月経ってからにしました(笑)

ままり
夏の間に昼間のおむつをとりたいと言っているのは園の目標であって、ご家庭の目標ではないようですし園に合わせなくても良いのかなと思います。
言葉がなくても伝えることはできているようなので意思疎通は可能な状態ではあると思います。ただ、出る前の感覚を掴めるようになってないことを考えると、大人の(園の)都合で無理しなくても良いように思います。
せめて出る前に言えるようになってからの方がこちらとしては楽ですしね😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…上の子もゆっくりさんで2歳児クラスの終わりの年少にあがるくらいに昼間のオムツがやっと取れた感じなので…🥹💦
最近はオマルに座る時に「シッーシッー!」と言って、おちんちんを触って出す真似?みたいなのはできてるんですが、実際におしっこを出すまでができなくて…🤣
おしっこをオマルに出す感覚?みたいかのがわかれば成功できますかね…😅- 6月4日
-
ままり
急いでないなら無理にしなくて良いと思いますよ。
出す感覚というより、出る前に分からないと結局パンツに💩もあり得るので妊娠中は尚更しんどいかなと思います😅
💩前の感覚さえ掴んでトイレでできるようになればあとパンツでダダ漏れでもそんなに気にならないと思います😂ただ、赤ちゃんが小さいうち(特に寝転び期やはいはい期)は舐めたり掃除の負担になるので避けた方が良いような気はします。
ちなみに私は避けました😊そして子どもがちょうどパンツ拒否期になってたのでラッキーでした😂- 6月4日

N&Y
言い方悪いですが…園の方針なんて無視したらいいと思います‼︎
園にもよるかもですが、うちの幼稚園なんて、私がオムツの相談したら、「え?オムツなんていつかはどれるので、ぜーんぜんですよ‼︎」って言われました😂
産後、しばらくは頑張らなくいいです😊

ねむりねこ
早生まれの娘も2歳になったばかりの春夏にはよく言われてましたが「本人のヤル気がなきゃストレスだなー」と思って家ではお風呂と寝る前はトイレ促す程度でしっかりしてませんでした(^-^;笑
保育園から何か言われても「まだだすね~💦」とかやってます風を装って…。
園には本当に申し訳ないけど休日は出掛けたりしてたし、平日は尚更がんばれませんでした!
娘は3歳の春にオムツ卒業しました~
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
言い訳じゃないですけど、子供もトイトレ興味なくて…🥲
私も平日フルタイムで仕事してて帰って来て家事してって全部やらないととなると、トイトレとかもう無理や〜〜🤣🤣🤣💦ってなってます笑- 6月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
先生には夏に下をスッポンポンにして過ごせばすぐに取れる的なことを言われまして…笑
そうなんですかね⁈🤣笑
それだと私がしんどい気がして🥹🥹🥹
産後からでいいですかね…ストレスで早産になったりしたら嫌で🥲
退会ユーザー
取れる子は取れるけど取れない子は垂れ流しのままですよ(笑)
トイトレはストレスの塊なので妊娠中にするもんじゃないです🤣🤣🤣産後ゆっくりした方がいいです!3歳になって言葉も話せて理解してからで遅くないです!そっちの方が早いです!経験談です🤣