※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

上の子供を保育園に預けているが、出産時に誰が見てくれるか悩んでいる。里帰り先で保育園に慣らし中。旦那と義理両親は保育園に預けることを提案。他の方はどうしていたか気になる。

2人目出産する時、上の子はどこに預けてましたか??
色々あり、旦那さんの方の実家で里帰り出産しますが、コロナで面会禁止なので4.5日は子供に会うことができません。
旦那さんも義理両親もフルタイムで働いています。みんな仕事をしてることもあるので、里帰り先で保育園を探して、今は慣らし保育中です!

まだ産まれるまでに日はあるので、もう少し保育園や、新しい環境に慣れるとは思うのと、今まで私自身も仕事をしていたので、1年半は別の保育園に通っていたので、初めての保育園ではないのですが、私的には出産の時は、上の子のことを考えると仕事を交代で休んでもらって上の子を見てほしいなという気持ちがあるのですが、旦那も義理親も(保育園があるから、保育園に預けたらいいじゃん。送迎はどうにかするよ)というスタンスです。

みなさんはどうされてましたか??

コメント

ライナー

金曜日に産まれたので土日は旦那で保育園月曜日だけ保育園でした。
火曜日は旦那とお迎え来てくれて退院でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね!
    タイミングにもよりますね!!

    • 6月4日
はじめてのママリ

旦那の仕事は休みでしたが、
保育園に預けてました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんは不安定になったりしませんでしたか??🥺

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園が毎日楽しいみたいなので、大丈夫でした😊
    慣らし保育してるなら、そのうちお子さんも慣れてくると思います✨
    先生も遊んでくれるし、
    同じくらいのお友達と遊べて、
    栄養ある昼ごはんにお菓子も食べれて、家にいるより退屈しないと思います😊

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    慣らし保育でもっと慣れて楽しく通えるように慣ればもっと安心できそうな感じはあります!家で同じおもちゃで同じことをするより、いいですね😆
    出産が近くなって色々なことが不安になって考え過ぎていたのかもしれないです!!ありがとうございました!!

    • 6月6日
ママ🔰

金曜朝出産で月曜退院。
自宅に母が助っ人にきてもらいました。

金・月は保育園で週末は旦那の職場に連れてってくれてました。
母は日曜夜に私の家に。
父大好き娘だから大丈夫でしたが、母が居ないからこそいつもいってる保育園にいつもの用に行ってた方が混乱しないかなーとは思ってたので保育園一択でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね!!預ける時間は今よりかなり長くなりますが、普段と同じような感じがいいですね!!今のうちに保育園にも慣れてくれると安心して預けられそうです!!

    • 6月4日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    うちの場合登園前に出産終わってたので、
    旦那が先生に報告してくれてたから先生もあえて、
    お姉ちゃんになったんだってー。
    楽しみだねー!
    どんなお世話する⁉️
    とかプラスな声掛けをしてくれてたようで本人も、
    先生に言われた🎶ってワクワクしてたみたいです😆

    それなりに赤ちゃん返りもしましたが、上のお子さんの反応楽しみですね🎶

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生や周りの方の声かけもかなり、大切ですね😆
    甘えん坊さんに、なるのを覚悟して、どんなふうな反応するかを楽しみにしていこうと思います!!少し不安が取れてきました!ありがとうございます!!

    • 6月6日
かんちゃん

保育園預けられるなら保育園がいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 6月4日