※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーぶー
お仕事

扶養内パートで働く方が、自身で給料やシフトを計算しているか、平日休みの過ごし方、シフトの複雑さやメンタルへの影響、扶養外れの悩み、保育園の標準時間について相談しています。

扶養内パートで働いている方(特にご主人が地方公務員の方)、月のお給料やシフト日数はご自身で計算されていますか?
お仕事が平日休みの方、どう過ごしてますか?
ずっと正社員で週6働いていたので、平日休みなことに罪悪感があります。

私は計算は夫と二人でやっているのですが、計算していてなんだか複雑というか、イヤな気持ちになるというか…
(分かっていただける方いらっしゃるかな…😭)
元々正社員で働いていた会社に出戻ってきてパートで働いています。
有給等で平日休みの正社員の代わりに私が入ったりしながら、月2回の土曜出勤を含めて週3〜4働いてます。
時間は
・8:30〜16:00
・8:30〜12:30
・8:30〜18:00
曜日によって時間が決められております。
雇用主はシフトは私に丸投げしてくれるので融通は効くしとても有難いのですが、それが逆にメンタルがすり減るといいますか…
扶養から外れてパートで働くか悩んでいます。
上記のシフトだと甘いでしょうか?

ちなみにこの4月から保育園に標準時間で子供を入れています。


文章にまとまりがなく読みづらくてすみません💦

コメント

ありす

私が130万位内の扶養内のパート、主人が公務員です😊

月に何時間くらい働けると職場に伝えてあり、その時間内でシフトを組んでくれます🍀
私も以前は正社員で働いていて、夜勤や土日祝日出勤、平日休みのシフトだったので特に罪悪感はなかったです💦
別居中、ワンオペ育児なのと子供が幼稚園に通っているので、平日の行事や午前保育、習い事も多いからか、何も予定がない平日休みはほぼないですし、たまにあったら美容院とか病院とか、子供が帰ってくるまでに急いで終わらせて、子供を迎えに行きます😂

扶養外で働くのもありだと思います!
月何時間くらい働かれていますか?
中途半端だと税金で色々取られ、手取りが扶養内パートの方が貰えてたってこともあるかなと思います😅

  • ぶーぶー

    ぶーぶー

    お返事遅くなりすみません💦
    5月だとGWもあったせいかすくないですが、だいたい60時間です!
    4月は80時間いかないくらいですかね!
    保育園行ってる間が稼ぎどきみたいなことも聞いたのでどうしようか悩みます…🤔
    アドバイスありがとうございました!

    • 6月6日