![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
130万を超えると住民税が発生します。旦那の給料から引かれている住民税は、私の分も含まれているのでしょうか?世帯主が旦那の名前であっても問題ありませんか?
現在扶養内130万超えない程度に働いています💦
確か130万以内は住民税が発生する金額かと思うのですが、金額はどのくらいですか🤔??
また、旦那の給料で住民税が引かれているのですが
そこで私の住民税も旦那の給料から引かれているのでしょうか🥺??
それとも家に送られてくるのでしょうか……😵💫
今両親と住んでいますが
世帯主は分けているのですが
その場合は旦那の名前できますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
私もいまいちわからないのでますが
2万ぐらいです!!
掛け持ちしてるので確定申告してその後支払いしました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住民税は個人にかかるものなので、世帯主が誰であろうと関係なく主さん当てで届くか、雇われなら通常翌年の6月~給与天引きですよ☺️
仮に年収130万なら住民税は年間約3万くらいですかね。
これ+所得税も発生しますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんとは別で支払いです😊ただ子ども1人を税扶養に入れれば130万なら非課税になります。旦那さんの方に入れるメリットがないなら今からでも申告し直すと良いと思います。
コメント