※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の体重増加が多いため、母乳の量を調節する必要があります。泣いていても量を抑える方が良いでしょうか。

生後10日めの新生児です。
今日は2週間検診に行ってきました。
体重が出生時2700で今日体重を測ると3160になっており、増えすぎと言われました。ほぼ完母なのですが、搾乳なので量を調節することになりました。今は80mlを3時間ごとに飲んでいて、ぐずったら30程度追加の母乳を与える程度です。母乳だったら欲しがるだけ与えても良いと入院していた病院では言われていたのですが、これだけ増えていたら泣いていても量を抑えたほうがいいのでしょうか。

コメント

ミサナ

病院の方針?🤔
私も搾乳して与えていますが、増えすぎと言われたことはないです💦
吐き戻しが酷ければ飲み過ぎかもしれませんが😓

今では、1日50〜60㌘くらい体重が増えてますけど
寧ろ病院では、完母でこの成長は素晴らしいっと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!方針なんですかね🥺
    吐き戻しはまだした事ありません、、なので私もびっくりしてて🥲
    ですよね、、調べても完母なら増えすぎでも問題ないって書いてるのでうーんって感じです😭😭

    • 6月3日
優しい麦茶

上の子は完母でしたが、しっかり体重が増えてても増えすぎとは言われなかったです!
完母なら量を調節しなくても大丈夫だと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ちなみに2週間検診ではどの程度体重増えてましたか?🥲
    ですよね、、入院中も飲ませて大丈夫って言われてたし調べても問題ないって書いてるとこ多いのに母乳あげすぎ!と結構強めに言われたので不安です🥹🥹

    • 6月3日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    2週間では逆に体重があまり増えてなくて(多少泣いてても抱っこすれば落ち着いてたので、ぐずったからすぐ母乳にしなかったです😢)、2週間検診から1ヶ月検診の2週間で1日当たり50g弱増えてました!

    頻繁に大量に吐き戻しするなら少し減らしてあげてもいいかなぁとは思いますが、そんなことないなら欲しがるだけあげちゃって大丈夫です!
    知り合いが完母で生後6ヶ月で10kgの赤ちゃん育ててました!検診でも完母だから特に怒られることなく、母乳でここまで大きいの立派!って褒められてましたよ☺︎

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!心強いです😭😭吐き戻しはした事ないので寝てる限りは置いておいて泣き止まないようなら母乳追加であげてみます🙇

    • 6月4日