※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ★
サプリ・健康

剥離骨折、この処置あってますか?階段から落ちて足の親指を剥離骨折しま…

剥離骨折、この処置あってますか?
階段から落ちて足の親指を剥離骨折しました。
骨折した部分が元の正しい位置で固定され、そのままくっつくようにワイヤーで固定する手術を受け、骨がくっついているか確認するために、1ヶ月経過してからレントゲンとCTを撮りました。
そしたらワイヤーで骨の接着部分が隠れていて、くっついているかどうか見えない、と言われました。
次の週に通院したとき、レントゲンもCTも撮らずにワイヤーを抜きました。
すると、骨は正しい位置にはいるものの、完全にくっついているわけではありませんでした。
当日は出血もあるため、ガーゼと包帯で固定されましたが、次の日にはガーゼと包帯を取って自分で消毒、絆創膏をして、と言われました。
骨が完全にくっついていない状態で、ギプスなどで固定していなくても自然にくっつくものなのでしょうか?
お医者さんが今年4月から勤務している新人さんで、言っていることが二転三転したり、曖昧だったりすることがあり、心配になりました。
もしわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ

最近足の小指の付け根を剥離骨折しましたが、湿布と包帯(包帯は受診した日のみ)の処置のみでした😂

私の場合は軽かったからかもしれませんが…1週間も経てば引きずりながらではあるものの歩けるようにり、2週間経つ頃には1時間以上外歩けるようになりました!

手術ということはかなり大きい骨折だったんですか?💦

  • にこ★

    にこ★

    回答ありがとうございます。剥離骨折にも軽度、重度などあるようで、ギプスだけで治る程度の場合もあれば、骨本体から剥がれた骨がかなり離れてしまっていて、自然にくっつく見込みがない場合には手術が必要な場合もあるみたいです。
    わたしも骨折自体はそんなに大きく骨が剥がれたわけではなかったのですが、手術が必要だったみたいです。

    • 6月3日
deleted user

別部位の骨折ですけど、
骨のくっつきが人より遅くくっついていないので気をつけてと言われて何も固定しなかったですよ😅最初の2ヶ月だけ完全固定でした。(普通は3ヶ月あればくっつくらしい)

  • にこ★

    にこ★

    回答ありがとうございます。
    1〜2ヶ月固定しておけば、その後固定していなくても自然にくっつくものなんですかね?
    とりあえず来週の通院の時にまたレントゲンを撮る予定なのでくっついてるといいな、と思っています。

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    骨の治りは時間が解決してくれます。
    多分、骨の場所によって目安の治る期間はあると思います。
    私の場合は1箇所目で治療終了(2ヶ月)と言われ2箇所目に移り、その時に骨のくっつきが完全でないことに気づきました。そして今更手術するよりもう時間で解決した方が良いでしょうってなりました。
    ただ、骨がくっつくまでに転倒などしたら背骨が動き神経にダメージが行き一生車椅子生活(下半身不随)と脅されていたのでかなり怖い思いをしてました…

    早くくっついて欲しいですよね!!

    • 6月3日
にこ★

骨がくっつくまで気をつけて生活しないといけない感じですね💦
お医者さんには、来週、再来週の通院で終わりでいいかな〜と言われているんですが、再来週の通院のときまでに完全に骨がくっついていなくても、もう時間の経過を待つしかない感じですかね…