※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
お仕事

小学校から帰宅後に家で子供を待ちたい願望があり、働きたいと考えている女性。カフェと製造・配送の仕事を比較し、それぞれのメリット・デメリットを検討中です。

みなさんが私の気持ちで働くならどちらにしますか?

長男はこども園に1号で預けてます。
次男は自宅でみています。

私の考え、気持ちとしては次男が小2になる(6年後)ぐらいまではこのような時短で働き、小学校から帰宅したら家で待っててあげたい願望があります。
いきいきに行ってもらうのもいいのですが、行きたくないと言われた時に「ママが家にいるから行かなくていいよ」と言ってあげられるような環境にしてたあげたいです。
現在専業主婦ですが、働いて少しでもお金になれば嬉しいなと思っています。

①カフェ
10:00〜14:00、平日のみ、週4日〜
時給1030円
自宅から自転車で5分
託児所あり(無料、給食あり)

メリット
・家からすごく近い
・小学校が終わって帰宅する頃には私も帰宅している
・②より時給が良い
・託児所があるのですぐに働ける

デメリット
・長期休みに対応できない(いきいき行ってもらうしかない)
→ 友人の子でいきいきに行きたくないと言われて困ったという体験談を聞きました。


②製造&配送(食べ物)
9:00〜13:00、平日のみ、週1日〜
時給995円
自宅から自転車で10分
※春夏冬休みは対応可能

メリット
・勤務時間帯が自分に都合が良い
・小学校が終わって帰宅する頃には私も帰宅している
・長期休み対応してくれる

デメリット
・①より時給が安い
・①より通勤時間が片道5分程長い
・すぐに働けない(働きたい時に求人がない可能性あり)
→ 長男のこども園の次男のクラスが今年の冬に空きが出る予定なので入れるかもと園長先生から話がありました

コメント

はじめてのママリ🔰

いきいき
とはなんですか…?

  • ちょこ

    ちょこ

    小学校の放課後の預かりのことです

    • 6月3日
ちこ

私なら子どもが学童とかに行かない可能性もあるなら2かなっと思いました。

私は8年ぶりに仕事してますが、在宅勤務出来るところに勤めました

申し出れば、時短勤務も可能なところで
急な休みにもすぐ対応してくれます
まだ時間があるなら色々見るのも良いと思います

  • ちょこ

    ちょこ

    在宅勤務が1番希望してますが、今のところ良さそうな求人が見当たりません💦
    私も気持ち的には②かな?と思ってきてます…
    ②にするなら今すぐではないのでもう少し探してみます😃
    ありがとうございます😊

    • 6月3日
deleted user

何を目的として働くか、にもよりますかね🙂✨
お金にもう少し余裕が欲しいのであれば①にしますし、
自分のちょっとした気分転換、社会復帰、程度であれば②にします!

学童を使わず、小学校から帰宅したら家で待っていてあげたい、という気持ちとてもわかります😭✨
うちはシングルで実家住みですがどうしても金銭面なども踏まえると日勤は難しく、0時〜7時の夜勤で働いています☺️

  • ちょこ

    ちょこ

    目的ですよね💦
    私はまさに気分転換、専業主婦長いと不安なので社会復帰です…😭
    なので、やっぱり②ですかね😌

    気持ちわかって頂けて嬉しいです🥺
    シングルなんですね!夜勤大変ですよね🥲でもお子さんからしたら起きてる時はいつでもママがいてくれて安心ですね☺️ママさんは大変ですが💦ほんと尊敬します。

    • 6月4日