※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が通学路を外れることが心配。他の家庭も同じように通学路を守っているのか気になる。我が家が過剰に言っているのか不安。

小学1年生の息子がいます。

我が家では必ず通学路を通って登校、下校するように!と言っているのですが…
同じクラスの子に今日はこの道で帰ろうよと、手を引っ張られ通学路ではない道から昨日帰ってきました。
息子はなかなか断れない性格です。

そんな事がこれから度々あるんじゃないかって思っています

他の家庭ではそんなうるさく通学路守ってとか言っていないのかな?とちょっと疑問に思ってしまいこちらに書かせて頂きました

我が家がうるさく言い過ぎなのかな?

コメント

ジャンジャン🐻

いやいや、それで事件に巻き込まれてもどこを歩いてるのかわからなければ大変なことになりますよ💦

うちは登下校のことは連絡帳に書いたり、先生に電話してますよ☺️

はじめてのママリ🔰

割とよくある話だと思います😅
好奇心旺盛な子なんかは横道に逸れちゃうんですよね💦
優しいから強く言えないことを相手もわかった上で強引にするんだと思います😰

子どもには寄り道は良くない、事故に巻き込まれるかも知れないし、帰りが遅いと心配するからねと口うるさく伝えるしかないと思いますよ😂

より

年度初めに調査票などに記載してる通学路を守るよう言ってましたよ。友達に別の道で帰ろうと言われても、自分の通学路で帰ってくるよう言い聞かせてました。通学路を外れて登下校していて、事故に遭ったり、何か事件に巻き込まれたら困りますよ。保険なども下りないと聞いたことがあります。
学校から、通学路を守らせて登下校させるよう、周知徹底の注意喚起してもらってもいいのかなって思います。