※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kirara
妊活

稽留流産後の妊活で周期不安定。薬処方で基礎体温変化あり。薬の影響か不安。

初めまして。文章力がないですがお願いします。
長くなると思いますが(汗)
二年前の五月の終わりに稽留流産で掻爬手術しました。手術するまで、受け入れられず一ヶ月悩み先生に説得され手術しました。12月からゆるく妊活はじめたんですが、基礎体温は計らず福さん式+平均的な排卵日であろう時期には必ずしてました。でも毎回リセット(泣)主人にも毎回又生理きたん?って言われるのが辛く相談に行って話だけ聞きました。
私の周期は34~38と長めなうえに3回に一回は二ヶ月近くこないこともあり、主人も今年の夏ぐらいからあと1人は絶対ほしいと言い出したので、生理の量が少なくなってきたので、歳が歳なので、あがるのかと心配になり又病院に行きました。でもまだ大丈夫と言われ、基礎体温を計りタイミングで様子見と言われ、二ヶ月計り基礎体温を持って来るように言われ、持って行くと、ガタガタなりにも排卵してるであろうと言われました。基礎体温を計りはじめて、3回目又周期が長くなり病院行こうと思った日に行く前にリセット。しかし、歳な為焦りだし、病院に行き、薬について理解しきれてなかったので、確実に排卵する薬がほしいと言うと、排卵してるであろう人には排卵する薬は出せませんと言われ、そのかわり周期を整える為の薬を出しますと、プレマリンとデュファストンを処方してもらい、11月6日から朝夕プレマリン1錠16から朝夕プレマリンとデュファストン1錠を飲んでます。
しかし今回の基礎体温はいつも以上におかしなグラフになってます。高温期に入ってるのかわからないです。福さん式では一週間前ぐらいに排卵してるであろうオリモノを確認してるんですけど。プレマリンを飲み出して3日目ぐらいに担当医が休みだったけど、行ったら薬によって、自分の体が頑張ろうと、何らかの反応をおこしてるのかもと言われました。
薬を飲み始めはこんなもんなんでしょうか?

コメント

どんぐり

ルトラール←検索してみて下さい。