
妊娠8ヶ月でお仕事がつらく、上司に理解されずストレスが溜まっています。体調不良で仕事が難しい状況で、3週間もこのまま続くのは耐えられないです。
お仕事のことで...(´>_<`)
今31wの妊娠8ヶ月です。
来週から9ヶ月になります。
3週間後に産休に入る予定でそれまで仕事を続ける予定でしたがもう頑張れそうにありません...( ; _ ; )
1日7〜8時間立ち仕事の接客業で基本的に休憩なし(あっても10分程度)です。
妊娠7ヶ月までは、お腹が張っても少し休めば張りが治り、動くのも苦痛ではなかったのですが、妊娠後期に入ってからお腹の張りが頻繁になり休んでも張りが治らずカチカチの状態です。
そして、免疫力が低下しているせいか予防していても風邪をもらうことが多くなり、鼻をかんだり咳をしたりする際に腹圧がかかっているのか更に張りを感じやすくなりました。
先週仕事を休んでしまったので、今週は頑張って行こうと思い今日も仕事に行ってきたのですが、体調の悪さと立っている時のお腹の張りと息苦しさがあり上司に伝えたのですが、「俺、肩が痛いから仕事ができない」と言われ、結局わたしに全部負担が来ました。その間、上司はバックルームでくつろいでいて、私は体調が悪い中で上司のお客様を接客しているのに、肩が痛いという理由で全部任せっきりにさせられ、あと3週間もこんな状態が続くのかと思うと耐えられないです...
妊娠してからも体調が悪くても仕事に行き、極力迷惑をかけないようにやってきたのですが、わたしが甘え過ぎなのでしょうか。
ストレスが溜まる一方で辛いです。
- じゅ✱︎(8歳)
コメント

ゆう
通っている産婦人科に母子健康指示書とかは書いてもらえないのですか?

ゆき
甘えすぎじゃないですよー!!!
ここまでよく頑張ってきましたよ(ToT)
その時間働いてて休憩無しって法律にひっかかりませんか?
あと、そんな上司酷すぎです( ;`Д´)
あなたのせいでお腹の個にもしものことがあったら訴えますよって強気で言っていいと思います。
ギリギリまで働かなきゃ産休はいれないんですか?
しんどかったら産婦人科で診断書書いてもらうとかすれば確実に休めますよ。
上司のその上の人とかいないんですか?相談してみてはどうでしょうか。
立場はきっと違いますが私も一人目のとき、パートですが接客業しながらの妊娠生活でしたので、立ちっぱなしの辛さわかります。
でも、あんまりキツいこと言うと産後戻るときがまた嫌ですよね…。
どうにか解決出来るといいんですが( ´△`)
-
じゅ✱︎
法律に引っかかります( ; _ ; )が、美容師なので暗黙の了解みたいなのがあり休憩は適当に...って感じなんです💔
辛かったら言ってって言ってくれるのですが、言ったところで何も変わらないのでストレス溜まります( ´•̥_•̥` )本当何かあったら責任取ってくれるのか!と言ってやりたいです。お腹の子より上司の肩の調子が優先なのが理解できません。上司の上には社長がいるのですが、あまり仕事に来ない為頼りにはならないんです(泣)
立ちっぱなしキツイですよね😢
診断書書いてもらえるか病院に相談してみようと思います。- 11月23日

なんなん
ずっとお腹が張っていると陣痛に繋がってしまうので退職された方がいいと思います😭決して甘えなんかではありませんよ!そんなお腹大きくなるまでお仕事されてるなんてすごいです😫💓正社員であれば有給を使うとか、パートであれば早めに退職された方がいいと思いますよ😭どちらにせよお大事にしてくださいね!!
-
じゅ✱︎
ずっと張っているのはやはり良くないですよねo( ›_‹ )o胃の圧迫感がなくなり、胎動も恥骨のあたりで感じることが多くなったので経管が短くなってないか心配です😢明日病院で相談してきます。- 11月23日

erika
法律上、妊婦さんは労働時間もちゃんと決まってますし、
妊婦さんは休めないと行けない体ので会社の方も普通は配慮してくれますし。
上司は楽になりたいからと行って屁理屈の理由を言うのかもどうかと思う。妊婦さん相手に…そこの仕事場やめた方がいいですよ。
後々、これから産まれて来る子供に何かあってからでは遅いんですよ。後悔するのはあなた自身なんです。
産休とかとって仕事が解雇になんかなりません。正当な理由が無い限り
私も働きすぎてストレスが溜まり、現在、前期破水して入院中です。
あんとき、安静にしていればよかったとか思ってます。
自分の今の体を第一に考えてください。
-
じゅ✱︎
そうなんですよね...( ; _ ; )
わたしの上司は自分が楽したいが為に周りの人を使うので休みたくても休ませてもらえないです。
子供より上司の肩優先なのが納得いかず、そこまでして続けたい職場でもないので、辞めることも考えています。
後悔してからでは遅いですもんね(´>_<`)
ありがとうございます( ; _ ; )✨- 11月23日

退会ユーザー
美容師ですか?
私も以前美容師6年してまたしたが、本当休憩ないようなもんだし、労働時間長すぎですよね。よく31週まで続けてこれましたね(´∀`=)素晴らしいです!
私は美容師辞めて他の接客業してましたが妊娠してすぐ辞めました。産後戻る気なかったので、、、
産後その美容院に戻るのであれば、説明してもう行けない事を上手く伝えるか、
辞めるならもう行かないでいいと思います。
赤ちゃんを1番に考えなきゃいけないと思います!
-
じゅ✱︎
そうです(´>_<`)本当休憩ないですよね😢
フルタイムがキツくパートになったのですが、結局残業残業でしんどいです( ; _ ; )
産後戻ってもきっと残業だらけで子供が体調崩しても融通利かなそうなので、辞める方向で考えています。
仕事より子供ですよね(´>_<`)!!- 11月23日

亜瑠mama
私は仕事をギリギリまでガンビリすぎて恥骨ヘルニアがひどくなってしまいました。無理しないでください
-
じゅ✱︎
無理は禁物ですよね😥
先ほど病院に行ったら子宮頸管が短く切迫早産で安静にと言われました。早めに病院に行ってよかったです(´>_<`)- 11月24日

まみ
先生に事情話せば絶対に診断書書いてもらえると思います。
お身体無理しないでくださいね^ ^
-
じゅ✱︎
なかなか話だけだと通じない上司で
難しいです( ; _ ; )ありがとうございます😢- 11月24日

cherry
上司酷いです!
私の場合は上司と相談して、1日5時間しか働くことがなりました。31週なると疲れやすくなった。お腹が張ることもおおいので、優しい上司と相談しました。やすんでもいいよ、無理しないてねと言われました。
-
じゅ✱︎
後期にはいってからびっくりするくらい疲れやすくなりますよね😢わたしも仕事の時間短く出来ないか相談してみます。優しい上司、羨ましいです。- 11月24日
-
cherry
仕事の時間が短くすることは妊婦さんの権利ですよ。法律的な物です。上司は又なんにが言われたら、録音してね。
- 11月24日
じゅ✱︎
切迫早産や貧血などの診断を受けていなくても書いてもらえるのでしょうか...( ´•̥_•̥` )
ゆう
母子手帳に母子健康指示書の用紙というか項目というか、そういうページあると思いますけど右側のほうに勤務の緩和とか通勤の緩和とか、そういうのありますよね????
ちょっと仕事内容がキツくて⤵︎って話したら書いてもらえると思いますよ◟̑◞̑
私は普通に書いてもらえましたよ〜
じゅ✱︎
あります( ; _ ; )
明日書いてもらえるか相談してきます。
コピーして持って行った方が良いのでしょうか?😣
ゆう
診断書がいくらかかるか分かりませんが母子健康指示書のほうが出してもらうの安いです。
コピーして持っていかなくても大丈夫ですよ◟̑◞̑
じゅ✱︎
先ほど病院に行ってきました(´>_<`)
子宮頸管が短く切迫早産と診断されたので、明日上司に話してきます( ; _ ; )
詳しくありがとうございました😢
ゆう
無理しすぎたんですね
。・゜・(ノД`)・゜・。
上司が、どうこう言おうと、こう診断されたんで!って強気で言って、ゆっくり休んでくださいね♡◡̈⃝⋆*