
9-16時勤務中、防護服着替えに時間がかかり、タイムカードは仕事準備後に押すよう指示。着替えに時間差あり、休憩も短く。他部署との時間差に不満。
9-16時で働いています。
休憩は12-13の1時間です。
タイムカードは出社時にするものですか?
会社では、他の部署の人とは違う
手間のかかる服(防護服みたいな)に
着替えないといけません。
他の部署の人は上着を羽織るだけなので30秒もあれば
着替え終了しますが、
私たちの部署は5分くらいかかります。
会社からは、仕事できる準備ができてから
タイムカードをおすように言われました。
お昼もタイムカードをおして
着替えてからじゃないと部屋から出られないので
その分、休憩も短くなります。
また、退社時も
16時まで勤務し、着替える前におすように
指示されました。
上記と同じように、私たちは着替えに時間がかかるので
職場から出る時間にも差があります。
1分単位で機械は設定されていますが
他の部署の人との小さな差にモヤモヤします。
- 🌱(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

さや
基本タイムカードは出社時、退社時にするはずです。
仕事のための作業着に着替える時間も仕事内になるはずです。

にんじん🥕
厳密には出社時、退社時で着替えや準備も勤務時間内です。
なかなか判断が難しいですが、着替えて押して等の指示がはっきりされている場合は労基的にはアウトだと思います💦
-
🌱
ですよね、、
でも、10年くらい働いてる人(それでも一部ですが)は出社時、退社時にタイムカード押してて、勤務浅い人だけが質問に記載したやり方でやってます。
労基に言ってもいいのでしょうか。- 6月4日
-
にんじん🥕
時間が短いので対応してくれるかは微妙ですが、他の方より時間がかかることと打刻のタイミングが人によって違う事を訴えれば動いてくれる可能性はあると思います🤔
- 6月4日
コメント