![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
秋田市で子育てしやすい場所やおすすめの幼稚園について教えてください。住みやすさや子ども医療費についてもお聞きしたいです。
秋田県秋田市について教えてください!
急な転勤で仙台から秋田に引っ越しが決まったのですが、秋田市内で子育てしやすい、住みやすい所はありますか?
また、評判が良かったり、おすすめの幼稚園もあったらぜひ教えてください!!🙇♀️
転勤で秋田に住んでいる方がいたら住みやすさ等どうでしょうか?大変なことはありますか?
子ども医療費は上限1000円かかるようですね?仙台は無料だったので、少し残念です。。
急な辞令で、急いで決めなければ行けないことも多く、不安でいっぱいです。。
ぜひお話を聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
医療費1000円はひとつの医療機関での上限なので、二つ以上の医療機関にかかればもっとかかります🥲秋田県、他の市は無料のところもあるんですけどね💦秋田市残念ですよね💦
秋田市は北部(飯島、土崎など)、東部(広面、手形など)、中央(山王、八橋、川尻など)、西部(新屋)、南部(御所野など)にわかれています。個人的には東部、中央が子育てしやすいかなと思いますが、職場の近さも重要になるかなと思います✨
お母さんも車を運転するのなら秋田市内どこにでも行けますよ😊
子どもが遊べる施設はそれぞれの市民センター内にありますし、それ以外だと秋田駅に隣接したアルヴェや山王の児童会館があります。
中央に住んでいると、年に一回ですが竿燈祭りに行きやすいです✨
あと、どこの地区にも言えますが、秋田市は除雪が下手くそで有名ですので、よく使う道路が狭いと冬に大変な思いをすると思います。広い国道でさえまともに除雪されず、住宅地なんてひどいです。住居を考える際に、周辺の道路の広さも見てみてください!
幼稚園あまり詳しくないですが、中央以外だと選択肢がそれぞれ一つくらいしかないような気がします😅
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
山王・八橋・泉・寺内・保戸野あたりが周りになんでもあるので、他県からいらっしゃる方には住みやすくて無難ですよ💡
楢山・仁井田・御野場・東通あたりは水害が多いので、できれば避けた方がいいです💦
楢山を検討中とのことですが、太平川が氾濫しやすいですし細い小道で一方通行多いですよ!
幼稚園は山王幼稚園・あさひかわこども園・外旭川こども園に通わせてるママが私の周りには多いです💡
うちは保育園なので詳細は分かりかねます…すみません😣
-
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます!本当に助かります😭✨
秋田市は水害が多いんですね💦
近くに川がある場合は注意しなければ行けないと言った感じでしょうか?
楢山も水害の心配があるんですね!そして、細い小道で一方通行が多いとのこと。そうすると、冬は雪道が大変でしょうか。。
転勤で来週までには物件を探さないと行けないのですが、見にも行けず、こういった情報本当に有難いです!
他に、八橋、旭南の物件も見ていました。
八橋は住みやすいとのことですが、旭南はどうでしょうか?
ペットを飼っており、ペット可物件は外せない為、なかなか希望の町での物件探しができず難航していました😣まだまだ探してみます!
幼稚園の情報もありがとうございます✨検索してみます。本当に助かります🥲✨- 6月3日
-
ぺこ
下に返信してしまいました💦
- 6月3日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
全ての川が危険ではありませんが、太平川は氾濫しやすいです💦
旭南も楢山同様、道が細くて一方通行が多いですし大通りが1本しかないので渋滞しやすいです。
ペット可の物件ですか!なかなか無いですよね🌀
旦那様の通勤が秋田駅近辺でしたら泉か外旭川でしたら駅が出来て秋田駅まで1駅3分なので便利ですよ!
主人は飲み会に行くとバスではなく電車で帰ってきます💡
ちなみに冬のバスは時刻表通りには絶対に来ないので、バス通勤も視野に入れてるようでしたら徒歩か車か電車をオススメします!
-
はじめてのママリ🔰
太平川は氾濫しやすいんですね💦情報ありがとうございます✨
なるほど。交通事情も本当に大事ですよね🥲
やはり冬のバスは時間通りに来ないですよね。。
徒歩か車か電車で考えたいと思います!
明日日帰りで秋田に行って物件を見てきたいと思っており、情報をいただけてとても有難いです🥲✨ありがとうございます☺️- 6月4日
![うみうみ*4kidsmämä](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみうみ*4kidsmämä
うちは泉・保戸野エリアに住んでますが不便してないです😊
一家に車2台です💡(主人と私)
スーパーや小児救急も近いですし🤔💡
医療費は1医療機関につき1000円です😓
薬局も同じです💡
なので小児科と耳鼻科に行き、同じ薬局だったとしてもどちらも各1000円です😨
保育園はうちは1箇所目が不信感が募り転園しました😂
-
はじめてのママリ🔰
泉、保戸野エリアですね✨チェックしてみます!うみうみさんも転勤で今のところに住んでいるのでしょうか?
医療費がかかるのは悲しいですね😭
ちなみに、秋田は第一子は保育料無料みたいなのですが、第二子からはどうなんでしょう🤔
保育園選びもありますよね🥲
不信感が募るところにはお任せしたくないですもんね。転園先は安心してお任せできるところなのでしょうか☺️
娘は今の幼稚園を本当に楽しんで通っているので心苦しく、、新しい幼稚園も良いところを探してあげたいです!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
貴重な情報を本当にありがとうございます☺️✨- 6月4日
-
うみうみ*4kidsmämä
うちは第2子以降扱いなので保育料無償です😊
私は再婚で今のエリアに住んでます😊
こども園から保育園に移りました😂- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
秋田は所得制限があるけれど、平成30年4月2日以降に生まれた第2子以降の保育料は全額助成なんですね!
保育料無償は助かりますね✨
教えていただきありがとうございます😊✨- 6月4日
-
うみうみ*4kidsmämä
保育料は無償ですが副食費はかかってます😂
月800円×2人です😂笑
末っ子はまだ副食費掛からずなので😂- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
でも、副食費月800円は良心的ですね✨県によって色々と制度が違うから驚かされます。秋田は子どもがいる家庭に優しいほうなのだろうか🤔
情報ありがとうございます☺️- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仙台から秋田に転勤して3年目です!
大変だと感じたのは、車ないとエリアによっては生活しづらいです!あと雪の多さ😇😇
医療費は、上限かかりますが保育園が、第一子無償化だったり、すこやか助成など違う面で補助が優遇されている感じがします。
仙台は無料でありがたかったけど、我が家は保育園なので保育園が安く済み助かってます!
勤務先にもよるかもしれませんが、我が家は物件探す時、山王エリア(市役所近くて転勤族が多いらしい)、中通、南通り、東通、広面で探しました!
今では駅付近に住んでおり、秋田駅付近にだからそれなりに徒歩でも買い物、園、仕事もありなんとか暮らしてます。
が、慣れない🤣笑
はっきり言います!田舎です!笑
好きなお店がないから仙台帰ると
買い物欲爆発します!!🤣
あと知らないお年寄りが、勝手に子供に触ってくる!!かわいいからって言うけどこのご時世だし、こわい!
でも住めば都って言葉もあながち間違っていないようで、この田舎に帰ってくると落ち着く自分もいます🤣無料で遊べる室内の遊び場(仙台ののびすくみたいな所)もありますし、自然豊かなので、虫こわいけど子育てにはいいかなと思います( ^ω^ )
お答えできる範囲でしたら、気になること聞いてください!
けっこう転勤族さんいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方とお話しできてすごく嬉しいです🥲✨
やはり、選ぶエリアは大事ですよね!
雪は仙台よりも多いですもんね💦覚悟が入りそうですね。。
第一子無償化、第二子からはまた変わってくるのでしょうか?
すこやか助成、検索してみます!
山王エリア、中通り、南通り、東通、広面ですね✨
明日、日帰りで秋田に行き不動産屋さんにも行こうと思っていたのでチェックしてみます!
秋田駅付近も良いんですね✨
仙台に比べたらやはり田舎ですよね。。😂不便も感じることが多そうですね。心の準備をしておきます!🥲
住めば都、やはり田舎には田舎にしかないものもありますもんね。無料で遊べる遊び場は本当に助かるので、できればそこの近くに住みたいなぁ。。
また分からない事があれば質問させてください!本当に助かります🥲✨ありがとうございます☺️- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
もし可能でしたら質問させてください🥺
4月から年少の娘がいるのですが、秋田市でおすすめ、またはご存知の幼稚園、保育園はありますか?
せっかく今の環境に慣れてきたところだったのに転園という事で、できるだけ今の園に近い伸び伸びしたところを探していました。
何か少しでも情報があればと思い、質問させていただきました🙇♀️- 6月4日
-
退会ユーザー
お子さん同い年ですね!
うちも年少クラスです( ^ω^ )
うちは秋田東部エリアになるんですが、保育園は激戦区らしく入るのに苦労しました😱💦ただ3歳~だと幼稚園の子もあり、秋田東幼稚園と、こまどり幼稚園(こども園)があります!
娘が小規模(2歳クラスまで)保育園だったため、万が一保育園に転園できなかった時の候補なので詳しく情報ご提供できませんが....申し訳ないです💦
どちらもバス通園あり 制服もあったような🤔
秋田東幼稚園は、施設は新しくなさそうですが室内プールあるみたいですよ!
保育園は3歳クラスもなかなか空きがない状況ですが、駅裏の広い公園や、小さい公園にもたくせん保育園あるので保育園はわりとのびのび遊ばせられるかなぁと思います( ^ω^ )
めぐみ保育園と、こどものくに保育園あたりは空きがあればですが、小さいながらに園庭があり、積極的にお外で遊んだりと、のびのび遊ばせられるとお友達が言ってました( ^ω^ )
すごくざっくりしてて申し訳ないです😇- 6月4日
-
退会ユーザー
見落としてました💦
保育園の件ですが、第二子からは保育料かかりますがすこやか助成というものの申請で確か助成されます!
あとは、仙台より保育料は安かったような印象です!
3歳からだと、幼児保育無償ですが、おそらく給食はかかります。その分も、すこやか助成で少し助成があり負担金が減ります!
こちらは園で異なるので金額はかわりますが少しでも参考になれば...🤗
明日、気を付けてきてくださいね!
我が家も急な転勤で、1日だけで内見、契約までしたので、少し後悔してます🤣🤣いい物件に巡りあえますように!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんの助成ありがとうございます😭🫶✨
とても助かります!参考にさせていただきますね!
転勤、バタバタですよね😂
頭がパンクしそうです🤣
親切にしていただき本当に感謝しています💐ありがとうございます😊- 6月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
同じく転勤族です。わたしは山王エリアに住んでいます。
山王・中通あたりは転勤でいらっしゃる方結構多いです。山王は特に多くて、公園や広場でお会いしてお話しすると転勤族です〜って方ばかりな気がします!
ちなみに山王の市役所のあたりまでだと、
駅までのバスも本数が多くいつでも乗れますし
この辺りは歩道が融雪されているので冬でもかなり生活がしやすいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じ転勤族の方とお話できて嬉しいです✨
近くに同じ境遇の方がいると心強いですよね✨
山王、中通、チェックしておきます!ありがとうございます😊
秋田の雪事情、あまり知らなかったのですが重要そうですね。。
明日日帰りで秋田に行くので住みやすい物件を見つけられるよう頑張ります。
ちなみに幼稚園、保育園でおすすめのところはありますか?もしあれば、情報をいただけると助かります🙇♀️- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
・秋田幼稚園
↑以前いらした方が制服が無いから良いと言っていました。
・聖園幼稚園
・聖霊幼稚園
この辺りは見学に行っても、
良さそうな園でした!
我が家もこの中の1つに
通わせています😂
あとは、山王幼稚園も人気があるようです。- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、幼稚園の情報しか分からずです🙇♀️
ちなみにどこの幼稚園も認定こども園で、
我が家の子どもが通う園も
幼稚園の時間で帰る子より
2.3号認定の子の方が多いです!- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
みなさんの優しさに泣きそうです😭
見ず知らずの者にこんなに親身に対応していただきありがとうございます😭💗
幼稚園、制服をまた一から揃えるの大変💦と思っていたので情報有難いです!近隣の幼稚園の雰囲気も全く知らないまま移動するのもとても不安だったので、こんな風に教えていただきありがとうございます🙏✨
どこの園も認定子どもの頃なんですね!
空きがあるかも問い合わせてみたいと思います!ありがとうございます😊✨- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中心部の幼稚園ですと、山王幼稚園、聖園幼稚園、聖霊幼稚園が人気ですよ!どれも認定こども園になります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
調べて問い合わせしてみたいと思います。
情報本当に助かります🥲✨- 6月6日
![くまさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまさんママ
私も、訳ありで宮城から娘ときました。その後、旦那と再婚し息子が4歳になります。
秋田は、ホント車がないと不便です。そして、冬は雪が多いので朝は早く出なければなかったりします😭
息子は、保育園なので幼稚園のことはわかりません。
そして、住む場所にもよりますがバスがあったりします。私が住んでるところは旭南なので一方通行が多いですがイオンが近くにあったりジェイマルも近いです。
-
はじめてのママリ🔰
宮城出身同じで嬉しいです☺️
もう秋田には慣れましたか?
昨日秋田で物件を見てきたのですが、不動産屋さんも秋田の冬は大変とおっしゃってました💦
駅の近くか、または職場に歩いていける距離じゃないとなかなか難しそうですよね🥲
雪かきなんかも大変なのでしょうか…🥲
旭南はイオンに近いんですね✨調べてみます!
情報ありがとうございます☺️- 6月6日
-
くまさんママ
慣れましたが‥やはり、年々雪が多くて雪かきが大変です💦
雪かきしてから仕事に行くとなると重労働です。
物件探しも大変そうですよね😭- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦去年の雪は大変だったと聞きました。
雪かきなんて住む場所が違ければ本来ならなくて良い労働ですもんね😭
秋田に移り住んでお子さんは楽しく学校や園に通われているのでしょうか☺️
我が家はペットが居るので、秋田のペット可物件の少なさを知ってかなり厳しい現実にぶつかっています💦
寂しいし不安ですが、単身赴任の可能性も出てきました😭- 6月7日
-
くまさんママ
うちも、急に単身赴任が決まり旦那だけ東京に行ってもらいました。その後、東京に来いと言われましたが‥娘も小学校転校するのは嫌だというのでその話はなくなりました。
が、やはり単身赴任だと二重にお金がかかるということで単身赴任は、もお断ると言ってました💦
確かに、ペット可の物件中々ないですよね😭
学校は、毎日送り迎えしなければならないので大変ですが‥楽しいみたいです。
保育園も、息子は楽しく通っています😊- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
旦那さんは今は単身赴任をしていて、次回また移動の辞令が出たら断るということでしょうか?😌
二重生活お金かかりますよね〜😭
転勤、本当に大変ですよね。
何週間後に着任と突然辞令が出て、悩んだりゆっくり考えたりする間もないまま、こちらの事情も無視でドタバタとした日々を過ごさないといけないのが…疲弊してしまいますよね🥲
子どもたちも安心して学校に通ってほしいですよね☺️
我が家はペット可物件がないこと、実は私が不妊治療真っ最中なこともあり、単身赴任決定になりました🥲
ここ数日本当に疲れた…🥲
ここで気持ちを共有できる方とお話できて本当に支えられました☺️ありがとうございます🌸- 6月12日
-
くまさんママ
今単身赴任ですが、今週の金曜日?に帰ってくると言われましたが‥去年?急に単身赴任になった時も半年と言われていたのが、今年の一月まで伸びたのであんまり信用できなくて💦
次の移動の話が出たら断ると言ってましたが、社長直々に言われれば断るにも断れないのではないかな?って思います。
レオパレスなので家賃や光熱費は会社が出してくれるそうですが、ご飯代は自腹なので。
不妊治療大変ですね💦
疲れたりしないでくださいね?- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
もう少しで帰ってくる〜!大人が2人になる〜!と安心したところに、また期間が伸びると悲しい気持ちになりますよね🥲
住み慣れない土地でのワンオペは本当に心細いと思います。みきさん、お疲れさまです。
家族なんだから一緒に居たいですよね。。🥺うちも断りたいけど、転勤を断ると出世コースからは外れるみたいだし、子どもを育てるにはお金も大事だしで、、何だかモヤモヤしちゃいます。。
今週末移植なのに、まさかの移動の辞令でバタバタで😂
落ち着いてこの日を迎えたかったです🥲なんでこんなタイミングと散々泣きました😂旦那不在で心細いですが、良い所にも目を向けてがんばります🌸
みきさんも、ぜひ息抜きもして自分に優しく過ごしてください🍰
疲れたらまたここで吐き出しましょう‼☺️- 6月14日
![あいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいちゃん
楢山での水害被害はそこまでないと思います…楢山に住んでいますが隣川です!氾濫することはないですが子供がいると不安にはなります!
楢山だと駅も近くて育てやすいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます😊
いつ災害が起きるか分からないから子どもがいると少し心配になりますよね💦
子育てしやすい地域も教えていただきありがとうございます☺️- 6月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
急なことだったので情報をいただけてとても助かります。
とても丁寧に教えていただき本当に感謝です🥲✨
職場は秋田市で、新幹線の秋田駅の近くのようです。
今検討していたのが、秋田市楢山登町の物件でした。秋田市なので中央地区で合っていますか?
アルヴェ、山王児童会館、いいですね✨こういう施設があるのはとても助かります。
運転もできるので行きやすいでしょうか。
お祭りも素敵ですね✨
雪は苦手な方なので、覚悟が入りそうですね💦
情報ありがとうございます!
日本海側なので天候はあまり良くないでしょうか?また、夜もお店が早く閉まりますか?
なるほど。
幼稚園のことも考えるとやはり中央地区一択が良さそうですね!
ありがとうございます😊
ままり
上のコメントで東西南北に分けた話をしていますが、全部秋田市内の話です😊
楢山は、中央地区に入りますが、下のコメントにもあるように狭い道や一方通行が多いです💦
秋田駅周辺ですと中通という地名で、賃貸物件やマンションが多いですが、一方通行や車線数が多いなど、慣れていないと運転が少々難しいかもしれません。すぐ慣れると思いますが!
中央地区のうち、大町は繁華街です。
山王、川元、八橋は官公庁周辺です。
保戸野、泉は子育て世代が多い印象です!
寺内まで行くと秋田駅がやや遠くなるかなぁという感じです😊
旦那様の職場は駐車場が完備されていますか?秋田駅前や官公庁周辺は公共交通機関での通勤が推奨されているところもあります💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
狭い道や一方通行が多いんですね。。ちょっと不安です💦
子育て世代が多い場所希望だったので、保戸野、泉調べてみます✨
夫の会社には駐車場はないので、公共交通機関か自転車通勤になると思います。
なので、秋田駅から近い場所で住みやすい所で物件があればいいのですが、、まだまだ探してみます!
ちなみに、旭南はご存知でしょうか?でも、こちらも秋田運河が近いみたいですね💦
ペット可物件での物件探しになるためなかなか難しいです。
本当に、右も左も分からないような感じなのにゆっくり調べる時間もなく、情報をいただけて有難い限りです😭✨ありがとうございます😭🫶
ままり
旭南は太平川を挟んで楢山の隣ですね😊
秋田の冬は自転車が使えませんその年によりますが、11月下旬から3月まで使えないと思ってください💦
なので公共交通機関が充実しているもしくは徒歩通勤できる場所が良いと思います!
下のコメントの通り、泉外旭川駅というものが新しくできました✨バスは冬は遅れがちですが、官公庁周辺や新国道沿いだと本数多いので遅れてもなんとかなります😊
ちなみに市内のバスは秋田中央交通のみです!ホームページで時刻表が調べられるので、Googleマップで物件の近くにバス停はあるか確認し、中央交通のホームページで最寄りのバス停から秋田駅西口まで路線があるか、本数はどうか、調べられます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり冬は自転車は使えないんですね🥲
泉外旭川駅、官公庁周辺、新国道沿い、調べてみます!✨
バス停が近くにあるかも重要ですね!
明日、弾丸で秋田に行き物件も見てきたいと思います。
バタバタですが、何とか最善の方法を探したいです💦
みなさんの情報が無ければ、すごく不便な所で契約していたと思うので本当に情報をいただけて有難いです🥲ありがとうございます☺️