![KOMEMIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳がストレスで、母乳が出ているか不安。完ミに切り替えようか迷っています。何かアドバイスありますか?
もうすぐ2ヶ月になる男の子のママです!
今までミルクよりの混合でやってきました。
産後すぐからおっぱいがあまり出ていないからか、怒り出したり拒否することもあったのですが、それでも1ヶ月くらいまでは片乳10分ずつ飲ませてからミルクをあげていました。
が、だんだんと飲む時間が短くなり、1ヶ月過ぎた頃からは片乳5分くらいになり、最近では2分くらいで怒り出し、ギャーと暴れ出し加えさせても拒否するようになってきましたT_T
やっぱり出ていないからか怒り出すのかな、と思い助産師さんにも相談しましたが、出てはいるから大丈夫!飲ませて!と言われました。
それからも頑張って母乳を飲ませてはいますが、すぐ怒り出すので、やっぱりあまり出ていないのでは…と思ってしまいます。
ちなみに直母もできないため、哺乳瓶の乳首をおっぱいにつけて吸わせているので、乳頭混乱はしていないと思います。
毎回授乳の時間がストレスに感じ、もう完ミにしてしまおうか、と思うのですが、少しでも母乳が出ていることもありなかなか諦めもつかず…という感じですT_T
何かいい方法があればアドバイスいただきたいです(>_<)
やっぱり母乳があまり出ていないんですかね…?
- KOMEMIN(8歳)
コメント
![☆はるかっち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆はるかっち☆
あかちゃんの体重の増え具合はどんな感じですか⁇
私も母乳全然出てないと思ってて、でも今で体重5キロ越えてて、増え具合見たら、昼のミルク足すの辞めてって言われました‼︎
常に2分くらいで離しますか⁇
ウチの子は、眠たい時とかに急にヒステリックのように嫌がったりします(~_~;)
なんで1回立ち抱っこでユラユラしてから、また飲ませたりしてます☆
![ごんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんママ♡
わたしも同じでした(*´-`)
ミルクよりの混合で、哺乳瓶の乳首でおっぱいやってました。母乳の出が悪くて怒りだし、首振ってギャン泣きされ諦めようとも思いました。
1ヶ月検診で助産師さんに相談すると、母乳出てるし直母もできそうと言われて、そこから昼間だけ直母の練習始めました。最初はギャン泣きされてましたが、段々に慣れてきて1ヶ月くらいたった頃に急に直母で飲めるようになりました✨直母で飲めるようになってから、母乳の量増えてきた感じです!
ストレスに感じるのあれば無理しなくていいとも思います(*´꒳`*)
-
KOMEMIN
コメントありがとうございます!
全く同じ感じですT_T
私も助産師さんに、すぐは無理だけど根気よく直母の練習すれば絶対飲めるようになるよ、大丈夫!って言われて練習しようとしているのですが、ギャン泣きに負けてしまいなかなか練習も進まず…気が向いたらやろうかな、くらいになってます(>_<)
直母でいければ出もよくなるんだろうなーって思ってるのですが、やっぱりそうですよね。
ちなみに直母の練習は昼間の授乳時間に毎日やってましたか?
ギャン泣きされても何分か頭押さえつけて加えさせて、ダメそうならミルクに…という感じでやっていたのですが、もしよければどういう風に練習したのか教えていただけると嬉しいです(>_<)♡- 11月23日
-
ごんママ♡
理想は毎日練習だと思うんですけど、わたしはギャン泣きされるのストレスだったので1日おきにやってました〜
やり方はそれでいいと思います(^^)
直母の練習すると必ずギャン泣きで怒るので、すぐにミルクあげれるように準備してやってました✨
助産師さんに母乳出てるって言われると、諦めきれないですよね(*´-`)
気が向いたら練習で、飲めるようになったらラッキーくらいな感じでいいと思いますよ♡- 11月23日
-
KOMEMIN
ありがとうございます(>_<)♡
そーなんですよね、母乳出るって言われたので諦めつかなくて…
ギャン泣きもストレスになりますよね。
顔真っ赤にしてギャン泣きする姿を見て、頭を押さえつけるのも可哀想な気がして、私が負けてしまい…T_T
ホント飲めるようになったらラッキーくらいの気持ちでいないと、なんで飲まないのー!ってイライラしちゃいますしね。
もう少し練習トライしてみて、ストレスが限界にきそうだったら無理せずミルクにしてみようかと思います^ ^
同じような経験をされてるななママ♡さんのコメントですごい励みになりました!
ありがとうございます(>_<)♡- 11月23日
-
ごんママ♡
ギャン泣きする我が子見てると罪悪感ありますよね💦わたしのおっぱいの何が悪いのよって何度も思いました。
わたしは1ヶ月やってダメなら完ミにするつもりでやってました〜
ストレス溜めすぎないように、頑張ってください(^^)応援してます!- 11月23日
-
KOMEMIN
私も年内はがんばろう!と思っていたのですが、ここ数日まともに吸ってくれなくなったので、心が折れかかってましたT_T
が、ななママ♡さんからコメントいただいて、やっぱり年内は頑張ろう!と再度やる気になりました!笑
本当にありがとうございます^ ^♡頑張りすぎない程度に頑張ります‼︎- 11月23日
![28mam♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28mam♡
大丈夫ですか?😭全く同じ感じでした😭
私も3ヶ月くらいから急に拒否されて泣いて、夜中眠たそうな時にあげてみたりもすると飲むかもって言われてやってみましたが、ギャン泣きでショックで辛かったです😭
先生に相談したら、混合だとミルクの方が赤ちゃんからしたら楽だから頑張って飲まないといけない母乳よりはミルク!ってなる場合もあるみたいです😖
母乳育児がいいって聞いたり、周りからも母乳?って聞かれるのがすごく嫌でしたが、1番はママと赤ちゃんにいいのが1番だと思うので、私は潔く完ミに変えました✨
母乳も全く出ていないわけではなかったので搾乳をして哺乳瓶で飲ませてました✨
もう少しで息子は10ヶ月ですがとっても元気です💕
-
KOMEMIN
コメントありがとうございます!
ギャン泣きされるとショックですよねT_T
ミルクの方が飲むの楽だから〜と聞いたことがあり、直母もできないから余計頑張って吸わなきゃいけないから、そのせいで怒り出すのかな…と思ってました(>_<)
私も母や親戚とかからおっぱい飲んでる?とか言われるのがすごいストレスなのでお気持ち分かります(>_<)!
母乳が少しでも出てるから潔く完ミにする覚悟ができずで…^_^;
でもミルクを大人しく飲んでる息子をみると、ギャン泣きさせてまで母乳を飲ませるべきなのか…?とも思い…
完ミにすると決めるまでは、搾乳して飲ませるのも1つの方法ですよね!
ありがとうございます!
ちなみに何ヶ月くらいで完ミにしましたか?- 11月23日
![*mo❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*mo❥
こんにちは😊!
わたしも最初は混合で育てていました!
3ヶ月頃おっぱい吸わせると嫌がりギャン泣きされました😢
授乳指導にも行ったりしましたが、おっぱいは出ているから、授乳の姿勢とか色々教えてもらい試しましたがどれもダメでした!
授乳のストレスに加え、旦那の入院があったりとストレスが重なり、おっぱいの量も減ってきたため、完ミに変えました!
よく飲むし、よく寝るし、お互いストレスがなくなり赤ちゃんも怒らなくなりました!
ミルクなら旦那さんに頼んだりできるので、
ラクはラクです!
あまり頑張りすぎないでくださいね😫
-
KOMEMIN
コメントありがとうございます!
やっぱり授乳のストレスから出も悪くなってるかもですよね。
今は授乳の時間が育児の中で1番大変に感じるので、完ミに変えたら大変な育児の中で1つでもラクになり、気持ちも穏やかに保てるかな…とか思いつつ、なかなか潔く完ミにする覚悟もできず…って感じです^_^;
夜も旦那にお願いしたりできるから、ミルクにするのも少しラクになりますよね!- 11月23日
![28mam♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28mam♡
遅くなりました💦
赤ちゃんが吸ってくれた方が母乳の量も増えますしね〜赤ちゃんも吸うのが少しずつ上手になっていくので難しいですよね💦
母乳があんまり出ないのは食生活が悪いからとか言われたりもしたんで私も色々試しました。諦めきれなくてたまにあげてみたり→ギャン泣き💦
完ミにしたのは大体離乳食を始めるくらいのタイミングですね😊
うちは保育園に早めに預ける予定で考えてたんで、ある意味卒乳してくれてよかったとポジティブに捉えてます😊✨
母乳が一番の栄養っていいますし、少しでも出るならあげたいですよね😊
無理なさらずに✨
いつか、あんな時あったなぁっておもわれてるはずですよ💕
-
KOMEMIN
私も離乳食始めるくらいまでは頑張りたいところなんですが(>_<)
母乳がいいって言われてるので出るならあげたい、けど子供も私もストレスになってまで頑張るべきなのか?の自問自答の繰り返しで今まできた感じで^^;
1年後にはあんなに悩んでたよな~って感じですよね!- 11月23日
-
28mam♡
できるなら母乳をあげたいっていうのが1番ですよね😖💦
いろんな人の意見を聞きながらご自分にあった方法を探していく子育ては難しいです💦
私達まだお母さん1年生なのでKOMEMINさんがやってみたい!って思う方法を無理せずに試していくと赤ちゃんも答えてくれますよ😊
私も離乳食の壁と戦い中ですw
悩みは尽きないですね😅
お互い頑張りましょう✨
応援してます💕
あまりちゃんとしたお返事になってなくてすみません💦- 11月23日
-
KOMEMIN
いえいえ!とても参考になりますし、ありがたいご意見です♡
コメント頂き、気持ちもラクになりました^ ^
ホントに色んな意見がある中で試行錯誤しながらの子育てって正解がないから難しいですよね(>_<)
離乳食の時期が来たらまたそれはそれで私も壁にぶつかりそうです(°_°)笑
お互い無理のない程度に頑張りましょうね!
コメント下さり、ありがとうございます♡- 11月23日
-
28mam♡
そう言っていただけると嬉しいです😭💕
ありがとうございます💕
はい✨お互い頑張りましょう✨
こどもとの時間を楽しみましょう💕成長はあっという間ですからね✨- 11月23日
KOMEMIN
コメントありがとうございます!
1ヶ月検診では増えが少し弱かったのでミルク増やして、と言われましたが、この後増やしてからは増えすぎなくらい順調に増えていると思います^ ^
最近は常に2分くらいで怒り出しますT_T
一回ユラユラしたりして休憩するのも気分を変えるのにイイかもですね^ ^!