
おもちゃの与え方について、どの程度が適切か迷っている方へ。トイサブ契約や特別な日に購入、百均や手作りはどうするか、トランプや将棋も含めるべきか悩んでいます。要参考情報をお願いします。
おもちゃの与えすぎは良くない、玩具がなくても工夫できる子に育って欲しいと考えてるタイプの方に質問です。どれくらいの頻度でどの程度のものを与えてますか?もしくは与えようと思っていますか?
基本的には、トイサブ(6個のおもちゃを隔月でレンタル)を契約して、購入するおもちゃはクリスマスと誕生日だけにしようと思ってますが…
・百均のおもちゃをどの程度買うか??(100円だから良いとか思ってほしくない…)
・手作りおもちゃはカウントすべきか??(ついつい色々作りたくなってしまいますが、既にだんだん数が多くなってきました😓)
・トランプとか将棋とかもカウントすべきか??
など、まだそんな年齢じゃないし、そこまで気にしなくて良いのかも知れませんが、自分の中でルールを作っておかないと、ついつい色々買いたくなってしまうのでなんとなく心配してます。
どうされているかご参考まで教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
100均とかでは買わないようにしてます!
他のおもちゃもですが、私達親はあまり買わないようにしてますが、親戚が遊ぶ度にめっちゃ買ってくれるのでまあまあおもちゃ溢れてます。
捨てたりしてますが減りません。
ガチャガチャはほんとたまーにいい子にしてるからってやらせてあげます。2ヶ月に1回くらい?
絵本はよく買ってあげてます。結構頻繁に読んでーって持って来ます。

あむあむ
おもちゃ増える一方なので、おもちゃ置き場に収まるだけと決めています😫買ったり作ったりしたものって下げるタイミングに迷ってしまい溜まる一方なのは私だけでしょうか😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね、ある程度量を決めておいたほうが良さそうですね💦- 6月2日

退会ユーザー
おもちゃたまーに買いますが、
空きペットボトルとかの方が好きみたいで、ビーズいれて接着剤で蓋閉めてそれで遊んでます笑
おもちゃ買っても興味示さなくてタオルとかガーゼとか大人が普段触ってるもので遊んでるので最近は全く買ってないです。
1歳ですが、あるのは小さいガラガラとリモコンと、ボールと誕生日にもらったアンパンマンのビジーカーとお風呂に浮かべるおもちゃだけです。
おもちゃはほとんど百均で3ヶ月に一回とかだけです!
-
はじめてのママリ🔰
ありごとうございます!
かなり少なめですね!それで済むのかもしれませんね💦- 6月5日

ます
うちはおもちゃっていうおもちゃは
。マグフォーマーの類似品
。車のレールのおもちゃ
。クアドリラ
。レジスターのおもちゃ
あとはミニカーや積み木おままごとグッズ(野菜やまな板包丁)などの細々としたもの
かけるくらいしかありません。
あとは風船とかボール、ただのロープ、縄跳びですね。
作ったおもちゃはカウントしてません。おままごと系は100均です。トランプ将棋はかうんとしないとおも
-
ます
途中で送信済みません💦
カウントしないと思います。
書き忘れたがジグソーパズルもあります。- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
厳選された良いおもちゃをお持ちだなと思いました。自分で書き出せる範囲が一つの目安かもしれないですね。参考にさせていただきます!- 6月5日

moony mama
別におもちゃを与え過ぎないようにとか考えてませんが…くだらないオモチャが増えていくのが嫌なので…
基本100均のおもちゃは買ってません。
ガチャガチャも月に1〜2回会う姉がやってあげるもの。
お子様ランチについてくるおもちゃも、すぐに飽きちゃう子なので、気づかれないようにそっと処分してます。
保育園時で、ほとんど家にいない息子。こどもちゃれんじ受講してるので、エデュトイが増えてましてし、基本はクリスマスと誕生日にしたいところですが、そうすると12月末に集中しちゃうので、GW頃にも一つ買ってあげることはあります。ものによりますが。
そのかわり、絵本好きな息子には毎月の2冊〜3冊の絵本を買ってあげてます。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、100均、ガチャガチャ、おまけのおもちゃは制限した方が良いかもですね💦
こどもちゃれんじはおもちゃ増えるって言いますよね💦私もそれでこどもちゃれんじ躊躇してます。。
絵本は良いですよね!うちもおもちゃの代わりに絵本を買ってあげたいです。
参考になります。ありがとうございました!- 6月5日

イチカワ
うちは何の生産性もない、いわゆる飾るだけのオモチャみたいなのは、ぜんぜん買ってないかもしれません🤔
ただブロックなどの組み立て系、パズル系はたくさんあります!昨年のクリスマスもよく使うブロックの追加でした(笑)
そのぐらいの月齢って、与えたおもちゃより実用品を触りに来ませんか?笑
息子はそのぐらいのとき確か、ポーチのチャックやケースに入った体温計を出し入れするのが好きで、そういうのを好きにやらせてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!パズルやブロックは確かに良さそうですね✨
おっしゃる通りで、実用品を触りにきます。確かに最近に関してはおもちゃの必要性が薄いような…🤔- 6月6日

mini
おもちゃは誕生日とクリスマスに買うくらいです😄じじばば達がたまにくれることはあります。
絵本、図鑑は特に制限なく買いますが、年5冊くらいですかね😌将棋もおもちゃとして去年のクリスマスに買いました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!将棋もおもちゃ扱いですね!それくらいも良いような気がします。どうもありがとうございます!
- 6月6日

空色のーと
うちは、基本
・レゴ
・ぬいぐるみ・マスコット系
・車系
・ボール
これだけでした 笑
プレゼントは、レゴの買い足しです 笑
大きくなったら、オセロやトランプは新しく買いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
良い品、必要な品だけをきちんと買っていらっしゃるんですね。確かにレゴは良いですよね、踏むと痛そうですが😅
ありがとうございます!- 6月6日

ママリ
室内の大きなもので買い与えたのは
積み木100P
ブロック60P
プラレール
おままごとセット
だけです
想像力を育んだり、工夫して遊べるようにと思って買いました
でも玩具は他にも沢山あります😅😅
貰ったものは
ぬいぐるみや電子オルガン、アンパンマンシリーズの玩具など
作ったものは
ワニ叩き、輪投げ、けん玉、皿回しなど
あとはジグソーパズルやトランプ、オセロ…やはり大きくなると遊ぶおもちゃも変わってくるので、どうしても買い足しで増えてしまいます😣
意識しててもかなり増えた感じあります…💦
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなりすみません💦
とても良いおもちゃばかりですね!やはり工夫して遊べるものが良いですよね。手作りおもちゃも参考になります!ワニ叩きって作れるんですね!参考にさせていただきます!
確かに、揃えていけば増えますよね…😅良いおもちゃほど捨てるのも難しいですよね😓- 6月7日
-
ママリ
牛乳パックでワニを作って、新聞紙で目隠しのれんとハリセンを作りました!
- 6月7日

♡HRK♡
うちはおもちゃを買うのはクリスマスだけで、誕生日プレゼントは旅行です😀
ただ、じじばば達からは誕生日とクリスマスに届きます😂
主なおもちゃは、
・クアドリラ
・マグフォーマー
・プラレール、トミカ
・レゴ
・ニューブロック
です。
あとは積み木とおままごとキッチンがあります。野菜などの細々したのはお菓子の缶に入るだけしかないです😂
息子がパズル大好きなので、パズルだけは欲しがるときに買ってます😀
今は500ピースやってます。
あと絵本もよく買ってます😀
100均で買うのはシャボン玉くらいです。
ガチャガチャは1回しかしたことないです(笑)

退会ユーザー
100均で買うのは色紙やシャボン玉など消耗品のみです。
お風呂嫌だとぐずった時のためにバスボールも。
他のおもちゃはほぼ買わないです。
ちゃんとした?おもちゃを買うのは誕生日とクリスマスだけ。
旅行に行って、記念に何かとかは別カウントで買ってます。
今5歳で、3月からお小遣いを始めました。
100均の消耗品系のおもちゃはお小遣いで買うように決めました。
他に、駄菓子屋さんのお菓子とかもお小遣いからです。
お小遣いを貯めてまとまった額の物を買うように促してますが、ついつい細かい物を買ってしまうようです😅
他に、出かけた先でもらうおもちゃが地味に増えます😓
もらっておいて失礼な発言ですが、しょうもない100均以下のおもちゃなので私からしたらめっちゃ邪魔ですが、子供は大喜びです。

ぶんぶん。
うちは、おもちゃ増えてます。
おじいちゃんやおばあちゃん(元教育関係者)に預ける時は基本的におもちゃでは、遊んでないです。木の枝とか石、野菜とか水などで遊んでるそうです。通園予定のところもそんなところです。
私がみるときは、おもちゃで遊びます。ダイソーのものもたくさんあります。車や電車が大好きで本や動画と実物を結び付けたりしてます。
ただ、壊れやすいのですぐ捨てることになります。子供もそれに慣れてる節があるのでそこを何とかしなきゃと思ってます💦
一番は、ママやパパが自分の決め事で無理しないことかと思います!
私はルールを破ることがストレスなので適当に育児を心がけてます。
はじめてのママリ🔰
確かに100均で買うのはあまり良くないかも知れませんね💦良いのがあるとつい買いたくなっちゃうんですが、控えようと思います。
絵本は良いですよね!私も絵本は定期的に買ってあげたいと思っています!
ありがとうございました!