※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡めー♡♡
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がいます。布オムツについて悩んでいます。保育園に通うため、必要な洗剤やアイテムが知りたいです。友達は布を使っているけど、保育士のママは使っていないと言います。どうしたらいいでしょうか?

7ヶ月の娘が居ます。
布オムツが気になる今日この頃…。
周りの友だち…保育士ばかりなんですが、布にしてます。

春から保育園なので、やるか迷ってますが…

カバーと、ライナー。洗剤などは何が必要ですか?

友だちは、保育士しとったママはたいていやっとると言われましたが、そうなのかな…

教えてください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

コメント

deleted user

…え。現役保育士ですが、新生児の頃から紙パンツですよ(;・д・)布は面倒くさいので、全く考えてなかったです!笑

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    テープはたいぎく、2ヶ月からすぐパンツにしたんですが…。。
    えー。そうなん⁈って感じでして。。

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やりやすい方でいいと思いますよー!

    • 11月23日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    下手に布すると、入所してからかわいそうだし…
    ありがとうございます!

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かにそうですよね…
    友達の地域は、公立全て布だったそうです。基本的には紙が多いですよね。
    入所なされる保育園に、問い合わせて聞いてから決めてもいいと思います(^ ^)

    • 11月23日
ととと

まず輪おむつ、おむつカバーを用意しました。
ライナーはピジョンのソフライナーを使用しています。
洗剤は普通の洗濯洗剤です。ちなみに私は息子の物だけそよ風を使用しています。
あとつけ置きをするために、バケツと重曹です😄

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    やっぱり重曹必要なんですねー。色落ちでなんですかねー?

    • 11月23日
  • ととと

    ととと

    ちなみに我が家は節約のため新生児から布おむつにしています。
    夜と外出時は紙おむつです。

    • 11月23日
  • ととと

    ととと

    つけ置きの際に雑菌の繁殖を防ぐために重曹を入れるといいみたいです😀

    布おむつはたたむのがめんどうですが、おむつカバーが可愛くて私は楽しいです❤️

    • 11月23日
T&Tママ

布のメリットもわかりますが、私には無理だと思い、やってません。私の周りはほとんど紙おむつですよ〜☆

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    そうなんですね(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
    ありがとうございます✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎

    • 11月23日
KOHALU mama♡

布おむつ使っています(´・ω・`)
夜通して寝てくれるようになり、
布ではおしっこを吸いきれないのか、
布団までボトボトになるようになったので、
夜は紙おむつしてます!

洗剤も赤ちゃん用の衣類洗剤を使ってます。
カバー、ライナー、布オムツ、バケツ、洗剤ぐらいですかね?
布おむつは初めに少しお金がかかり、
手洗いなどの手間がかかります(・・;)
私もこれから寒くなるので、
水が冷たいのを耐えれるか...
春から保育園で紙に戻るなら、
紙おむつの方がいいのではないでしょうか?

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    やっぱりそうですよね?
    子どもが迷うだろうなぁと思います。

    • 11月23日
  • KOHALU mama♡

    KOHALU mama♡

    個人差はあると思いますが、
    オムツが外れるのか早いとか言われてるみたいですね(・・;)
    うちも保育園決まれば、どうするか考えないと...

    • 11月23日