
夏休み期間の帰省について、妊娠後期の女性と旦那の意見が割れています。女性はリスクを考慮して帰省をためらっており、旦那は帰省を主張しています。女性はリスクや利便性を懸念し、こども園の預かり保育を利用したいと考えています。しかし、旦那は実家でのサポートを強調しています。女性は旦那を説得できず、どうすればいいか悩んでいます。
夏休み期間(妊娠後期)の帰省について、旦那と意見が割れています。
帰省先は実家で、飛行機で1時間、新幹線なら2時間半の距離です。
帰省させたい旦那
帰省したくない私
👩「帰省中に何かあったら心配」
👨「(娘は里帰りなので)娘を出産した(総合)病院に行けばいい」
👩「コロナで見てもらえないかも!?」
👩「飛行機や新幹線などでコロナになったら大変」
👨「帰省しなくてもスーパーとか行くしリスクはある」
👩「妊娠後期で大変だから、こども園の預かり保育は利用したい」
👨「帰省したら、じいじばあばに見てもらえる」
👩「じいじばあばは年なので、公園に行ったら、私が遊具に上らなきゃいけない」
👨「それは帰省しなくても一緒」
👩「ここの遊具は難易度そこまで高くないし、慣れているから私が上らなくても大丈夫。帰省先の遊具は低月齢向けかもっと大きい子向けの遊具しかなくて、しかも慣れていないから不安」
っていう感じです…
分かりにくければすみません💦
実家との関係は良好です。
私も本当は帰りたいけど、リスクを考えて、帰省しない方向です。
皆さんならどうしますか?
帰省しない場合、旦那を論破できる理由を教えて下さい
上の理由をあげても、論破はできませんでした…
- 姉妹のまま(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一度ご主人も産婦人科連れて行ってドクターから妊娠中の旅行・帰省について見解を聞いてもらうのが1番だと思います。
男の人は、他人でさらに権威ある方に言われると言う通りにすることが多いので…

まいちゃん☆
私は帰省大丈夫な気がします🎵
実家との関係が良好ならなおさら✨
赤ちゃんが生まれたら、
それこそ赤ちゃんが小さいから…
荷物も多いから…
などで行けなくなりそうなので、
今のうちかなと思います😊
-
まいちゃん☆
赤ちゃんが小さくても、
生まれてからの方が帰省に前向きであれば生まれてからでも良いと思いますが🙆- 6月2日
-
姉妹のまま
帰省大丈夫な意見もありがとうございます✨
もう少し考えてみます!- 6月2日

はじめてのママリ🔰
14wぐらいの時に祖義母に会いに新幹線で2時間半くらいかけて行きました!まだお腹もそこまで出てなかったので苦痛には感じませんでしたが後期になれば動くだけでも、一苦労なのに新幹線乗るまでの人混みとかで尚更大変なので私は行きたくない派です🥺💦
もしなんかあった場合、普段診察していない妊婦さん来ても病院側も困るだろうし、ネットで妊娠後期の遠出のリスクを検索すると色々出てくるので旦那さんに伝えてみてはどうですか?🤔
-
姉妹のまま
そうなんです💦
里帰り予定なら後期でも帰るんですが、普段診察していない妊婦来るのは困りますよね…
ネットでも調べてみます!
コメントありがとうございます😊- 6月2日
姉妹のまま
今コロナの影響で、旦那を産婦人科に連れて行けないんです😭
でも私から聞いてみます!
コメントありがとうございます✨