※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニママ
お仕事

小さな飲食店でアルバイトをしている女性が、おばあちゃんからのパワハラで悩んでいます。相談できる人がおらず、精神的につらい状況です。辞める勇気もないが、耐えるのもつらいと感じています。どうしたらいいでしょうか?

パワハラについて相談です。
現在週5日、1日3.4時間程度のパートをしています。
小さな飲食店で、社員はおらず、全員アルバイトで下は高校生から、上は70過ぎのおばあちゃんの10人に満たない職場です。
普段一緒に働いている人はめちゃめちゃいい人なのですが、その人がいないときや、入れ替わりで出勤してくるおばあちゃんのパワハラで悩んでいます。
店長不在のお店なので、相談できる人がいません。一緒に働いてる人はサバサバ系だし、仕事できる人だから、パワハラ該当にはなりません。
私も決して仕事が出来る方ではありませんが、私なりに一生懸命頑張っていますが、おばあちゃんが息を吐くようにパワハラ発言が多く、最近病んできました。
多分私が辞めても、困る人はいません。でも、こんなんで辞めるのは悔しいなとも思いますが、精神的にツラいです。
子どもが小さい為、あまり遠いところは行けないし、普段車がないので、自転車で行ける範囲内で仕事を探さなければで、働ける場所も限られてきます。今もこうして質問内容打ちながら、自分が何が言いたいのかよく分かりません。とにかくツライ、でも辞める勇気もない、耐える勇気もない、、、 私はどうしたらいいでしょうか? 否定的な意見はなしでお願いします

コメント

ひまわり

店長さんは全くお店に出勤しないんでしょうか?🤔
パワハラ発言なら一緒に働いてる周りの方々にも聞こえてるってことですよね?パワハラ相談するにも証拠があった方がいいです。私も同じ状況になり会社のハラスメント相談窓口に相談したことあります。
ボイスレコーダーで発言を録音して店長さんに聞いてもらい相談するのがいいのかなと。ペンタイプのボイスレコーダーもございますのでパッと見ボイスレコーダーとわからないですよ。

  • ミニママ

    ミニママ

    コメントありがとうございます‼︎
    うちの店店長がいないんです💦 3月末で店長が退職して、本社が売上があまり良くないから、名目上『責任者』と呼ばれる人を本社の人で担当者を決めたんですけど、何せよ本社の人間なので、店舗には後任の挨拶以来、一度も来ていません💧 
    高校生の子には会わないから分からないのですが、一緒に働いてる人に相談したところ、聞き流せばいい、あの人たちあれでもだいぶ丸くなったんだよと言われました。丸くなった、、、と言われても、じゃぁ仕方ないとはならないですよね😭
    ボイスレコーダーで録音して、いつかのためにとっておこうかな👍

    • 6月1日