※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食で泣きながら食べる様子に困っています。泣いている理由がわからず、どうすれば良いか悩んでいます。

生後6ヶ月で離乳食を始めて1ヶ月がたち2回食になりましたが中々上手くいきません

元からよく泣く子なんですが、離乳食でつねに泣いてます
イスに座らせて泣き、食べながらもほぼずっと泣いてます。
泣きながらでも一応食べるのですが、なんで泣くのかわかりません…
本当に嫌になると食べなくなるので中断して抱っこして機嫌をとりますが、またイスに座らせると泣き、泣きながら食べます。

イスを変えたり、抱っこしてあげたり、スプーンや食べ物も色々変えたりしていますが基本泣いています


泣いていても食べるなら今まで通りあげればいいのでしょうか?泣いているのに食べるので何が嫌で泣いているのかわからなくて困っています。

コメント

もりもりママ

うちの子は早産児で6ヶ月半で離乳食始めましたが、確実に椅子で座って食べるようになったのは1ヶ月以上かかった気がします。
眠かったり、気分じゃなかったりすると抱っこじゃないと食べてくれませんでした😅
食べないってゴネて、抱っこしたら食べるとか😅

そのうち抱っこしなくてもいい回が増えて、抱っこしなくなりました。

今は食いしん坊すぎて、お腹空いてると泣きながら食べてます。お腹が多少満たされるまでは泣いてます😂
泣いても食べるときは「お腹すいたねー」って話しかけながらそのまま食べさせてます。

  • ママリ

    ママリ

    抱っこでも泣くんですよね😭
    泣きながらでも一応食べるのでそのうち泣かないで食べてくれればいいのですが食べる事が嫌いになってしまわないか心配です…

    • 6月2日