
コメント

はじめてのママリ
クワトロ検査は、妊婦さんから採血した血液中の4つの成分を測定して、赤ちゃんがダウン症候群、18トリソミー、開放性神経管奇形である確率を算出するスクリーニング検査です。
胎児ドックは、妊婦検診のように超音波検査で、むくみ(NT)がないか、鼻骨・顔面・耳・心臓などの位置が正常か、へその緒の血管数に問題がないか、心臓内や心臓に入る前の血管の血流は正常かなどを調べます。
私は胎児ドックを受けましたが、やりたいと思ったタイミングが遅くて、大阪のクリニックでやりました。
はじめてのママリ🔰
ありがとございます。
わたしも胎児ドックを選択しようとおもいます。
クワトロ検査は年齢が高いほど確率が高いと聞いたので、
胎児ドックにします
はじめてのママリ🔰
たびたびすみません。
クワトロ検査と胎児ドックでは、調べてわかるものって違うってことでしょうか?
はじめてのママリ
クアトロ検査は染色体異常しか分からないと思います。
胎児ドッグは心臓の弁や血流、指の数などを見る感じです。クリニックによって少し違うかもしれないので、候補のクリニックで聞くといいですよ。また、初期胎児ドックは受けれる週数が決まっているので早めに聞いてみてください!