※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊活

排卵誘発剤を使ってのタイミングについて質問があります。排卵誘発剤を使うと複数排卵し、3つ排卵しても3つ子になるか、受精のタイミングや卵胞の受精能力について疑問があります。

排卵誘発剤を使ってのタイミングについて

排卵誘発剤を使うと複数排卵するので多胎児のリスクがあるのは理解してますが、仕組みがよくわかりません。


仮に排卵誘発剤により3つ排卵したとして、タイミング取って上手くいった場合は3つ子になるのは確定なのでしょうか?


❶3つ排卵したとしても3つとも受精が上手くいかない限りは3つ子にはならないという認識であってますか?

❷3つのうち1つだけ早く受精した場合、他の排卵した2つの卵胞は受精能力が無くなりますか?時間差とか関係ないのでしょうか?

よろしくお願いします。



コメント

はじめてのママリ

確定ではありませんよ🙂
私は妊娠した時に2つ排卵しましたが受精し授かったのは1人です。
また、過去にも複数育ったことはありますが着床しなかったので生理もきました。
なので必ずしも三つ子になるわけではありません。
ただ、三つ子かもしれないというリスクは勿論ありますが😅

❶の解釈は合ってます🌱
❷については無くなるわけではないかと…それぞれ違う卵子なので。

卵が1つで2つの精子と出会い、着床すれば一卵性双生児、
2つの卵に1つずつ着床すると二卵性双生児です。
3つ排卵しても受精、着床しなければ生理はきます。
3つ排卵しても1つだけ受精、着床する場合もあります。

参考になれば幸いです。

  • すみか

    すみか


    大変わかりやすくありがとうございました!

    今回、排卵誘発剤で3.4個排卵してタイミングとってしまったので、全て受精してしまったらと思うと不安になってしまいまして💦

    複数排卵してもそれに精子が到達するかもわからないし、受精卵になって、ちゃんと分割しても着床しないケースだってありますよね。そう考えるとたくさん排卵したからと言って全てが上手く行く可能性はかなり低いのかなと思えてきました。

    おかげさまで少し冷静になれました!ありがとうございました😊

    • 6月1日