5歳の男の子が幼稚園に行きたくないと言います。体調不良を訴えており、どう対応すべきか悩んでいます。みなさんはどうしますか?相談できる場所があるでしょうか?
みなさんならどうしますか?
5歳の男の子です。ずっと幼稚園が好きではありませんでしたが。年長になり、マーチング練習がとても厳しい幼稚園のため、毎日頑張って練習していました。
5月に入り行きたくないということが増えました。去年の年長さんのマーチングを一緒にテレビで見たり、ご褒美でつってみたり、1日休ませてみたり、勇気づけてなんとか行かせてみたり、いろいろしました。
が、月曜日に頭が痛いと言われました。仮病‥?と思いましたが嘘でしょ?とは言えないので休ませました。休ませるとなったら途端、嘘なんだ‥と言われました💦でも5歳児が仮病してまで行きたくないのか‥と思い咎めたりはせずそのまま休ませました。
そして昨日は元気に行き、今日は頭、お腹が痛い、と。体も暑かったので熱を測ると36.9でした💦
幼稚園は休もうとねと言いました。今日テレビを見たりご飯を食べたり元気に過ごせたら明日行ってみようねと伝えました。
なにが正解か、どのように対応したらいいのかわかりません。
どこか相談できるところなどあるのでしょうか?
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
何が嫌か、何が大変かは聞いていますか?
はじめてのママリ🔰
うちも年長になり、和太鼓が毎日始まりちょうど先週まで泣きながら行ってました😭
どうしたらいいのか分からず、先生にも相談したら引き続き温かく見守ってくださいと言われました笑
私はあまりにも行きたがらなかったら休ませていいと思うし、そのまま仮病も受け入れている今のままでいいと思います。
少しでも安心できる場所があることで、徐々にですが、頑張って行くようになってきました。
母親としては行かせないと遅れちゃうよなーとか色んな心配がありますよね😭
行かせるときは帰ったら一緒にお菓子食べよう!や帰ってからの楽しみを伝えて頑張って行ってもらったりしてました😊
先生に相談することで少しサポートしてもらえたりもあるみたいなので伝えてもいいかもしれません🥰
ママリ
ママが何も突っ込まず休ませてくれたから、嘘ついていられず嘘なんだ…と言えたんですね😭✨
私は素晴らしい対応だったと思います😣💦
1日休んで、元気出て次の日行って、
また疲れたら休んで…
少しずつ行ける日を増やしていければ良いと思いますよ😣
月火行って、水は休むとか😣
幼稚園には相談した方が良いと思います😣
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
幼稚園で拡声器で怒るって怖いですね🥲
読んでいて、それは行きたくなくなる気持ちが分かると思ってしまいました。
私も、マーチングや体操がとても厳しい幼稚園でその頃からこの先生嫌だわ〜と思ってました…
なんとなく、ちょっと幼稚園の先生に相談された方がいいのかなって。
休むことは全然悪くないですが、休んでいても解決にならないというか。先生の怒る声が怖いってトラウマになってると思うので、先生にそれは伝えた方がいいと思います。
息子さんが楽しく幼稚園に行けますように✨
☆
厳しい幼稚園なんですね。
拡声器は大人でもびっくりしますよね。
私だったら、無理して行かせなくてもいいんじゃないかなーと思いますし、子どもの様子を見て転園も視野に入れますね。
はじめてのママリ🔰
月曜日は本当は頭痛くないと言っていたので話を聞きました。
マーチング練習が厳しすぎて嫌なようです。他の子が怒られているのも自分が怒られているように感じてつらいと言っていました。
拡声器を使って怒るので、音も大きくて怖いようです。
はじめてのママリ🔰
そうですね。それをもっと早い段階できいてあげて「大変だから行きたくないんだね、気持ちはわかるよ」と共感してあげる必要があったんじゃないかなと思います。
大変だから行きたくないよね、わかるよ。他の子が怒られていると怖いって思うんだね。と共感したうえで「でも、あなたが怒られているわけじゃないから大丈夫だよ。怒られていたら、なんで怒られているのか考えてみて。自分があてはまらなかったら、自分も怒られている気持ちにならなくても大丈夫だからね」などきちんと説明してあげてはどうでしょうか。
それはマーチングをやりとげるためでもな毎日登園するためでもなく、お子さんが辛い事態に遭った時に自分で対処できるようにするためです。
休んでまた元気にいけるなら、別にやすんでもいいと思います。ただ共感してほしい子なら「休みたがるから休む」では解決しない場合もあるので、自分の子どもがどのタイプなのか見極めて対処が必要なのではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
アドバイスもありがとうございます。自分の声かけを見直してみようと思います。
参考にさせていただきます。