※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
産婦人科・小児科

血液型を調べてくれない病院で出産した方へ、輸血など治療に支障はありますか?出産時に血液型を知りたいけどタイミングが難しいです。

子供の血液型を調べてくれない病院で出産した方、
血液型いつ調べましたか??

血液検査をする予定もないし、
ときたま、自分の血液型知らないという方にも出会いますが、
輸血とか必要なときに治療遅くなったりしますか?

タイミングがないのですが、血液型知りたくて😂

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいうちはまだ変わる可能性あるっていいますよね😭
上の子は生まれたとき、下の子は離乳食始まる前にしたアレルギー検査でわかりました!!

輸血のときは血液型分かってても絶対調べてからするから、知ってても知らなくても大丈夫ってゆわれましたよ☺️
通ってる小児科の先生は、普段使うとしたら血液型占いぐらいちゃう?ってゆってました🤣笑

ありさ

上の子は未だに調べてません😊
輸血の時には知っていても絶対にその場で適合するか、血液型をきちんと調べないと輸血のオーダーができないので知らないからと言って遅くなることないです😅

あんどれ

輸血するときは血液型知ってても調べるので、治療遅くなったりすることはないですよ😊
娘の血液型は調べてないので知らないです。
私自身も生まれたときに調べてなくて、20歳のときに興味本位で3000円払って血液型調べました。

deleted user

2人とも3歳くらいの時にアレルギー検査をする機会があったので、そのタイミングで調べてもらいました😌💕

✩sea✩

例え、血液型を知っていても、手術等輸血が必要な時は、必ず病院側が血液型検査をしてから輸血をするそうですよ。
なので、知っていたから、知らなかったから、といって、何も変わりません。
オペ室勤務経験有りの看護師の弟から、そう言われました。
親のただ血液型知りたいだけで、細い血管に注射針刺すの可哀想、と言われましたよ。

deleted user

幼稚園で希望者だけ血液検査ができたのでやってもらいました!
迷いましたが、血を注射器でたくさん抜く訳ではないと聞いたのでやりました☺️

さく

うちの子たちの血液型もまだ分かりません!

輸血や手術などの治療の前には、全員必ず調べるので事前にわかってても変わらないですよ☺️

確か、小学校くらいで採血があった気がするので(今はもうないかもですが😅)、その時に分かるのかなーと漠然と思ってます。