
夜間の緊急時、初めての子供の呼吸困難に戸惑い、対処法がわからず不安を感じています。皆さんはどのように対処されていますか?
夜間等の緊急時(判別がつかない時も)、
皆さんはどうされてますか?
また、対処法等を学ぶ情報源がありましたら
教えて頂けないでしょうか
夜中のいきみ泣きを知らず、
初めてのいきみ泣きの時に何事か、
どうしたらいいのか、分からず
私が泣きながら旦那を起こしてどうしようどうしようとあたふたしてしました。
私程無知な者はいないのでは無いかと言うくらい
無知な新米ママです。
先日、娘が突然、唾が気道に入ったのか
激しくむせて呼吸困難手前?のような感じになりました。
むせることはよくありましたが、
変な音等出して数分間苦しんでいて、
かなり、テンパりました。
私の方が青ざめて泣きながら
どうしようどうしよう、と抱き抱えてトントンするも余計な処置なのではないか等
どうしたら良いか分からず…
#8000にかけたのですが、
出ず、呼吸なので一刻を争うと思い
心が折れました😭
ただ泣きながらよしよしと言うしか出来ずいたら、数分の後、落ち着いたみたいで
ふーふー、といつも通りに戻ってくれました。
それ以来、仰け反りや仰向け寝、
咳、ミルクのむせや吐き戻しが
こわくてこわくて、一日中涙か止まらなかったり、
過敏になって、数分おきに見ておかないと落ち着かなくて、仮眠で横になることも出来なくなりました。
119は使った事がなく、緊急なのか分からず
、いきみ泣きの時みたいに、
私が無知なだけで緊急では無いかもしれない
のに電話していいものなのか躊躇します。
#8000も忙しいみたいで出ない時もあるようで、
自分が正しく対処出来なかったので、
また何かあったら…と不安でこわいです。
このような時、皆さんはどうされますか?
- ぺぽ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
窒息が疑われる時は
119でもいいと思います。
普段の発熱などの時は「こどもの救急」というサイトもおすすめです

はじめてのママリ🔰
教えて!ドクター
キッズドクター
などのアプリは参考になると思います😊
-
ぺぽ🔰
有難うございます!!!
インストールしてきます!✨- 5月31日

柚モア
お気持ちすごく分かります!!
記憶がだいぶ薄れていますが、生後数ヶ月の時、ミルクの吐き戻しの量が多いのか、喉に詰まった感じになって、睡眠中に普段聞かない声で泣いてました。
こんな事が夜中等に何回もあったので、出産した病院に時間内に電話で問い合せたことがあります。
対処法も教えてもらえました。
なので、前もって病院に聞いてみてはどうでしょうか??
-
ぺぽ🔰
夜中だと尚心配なりますよね!😭
宜しければ、
対処法教えて頂けませんでしょうか😢
産院に相談したら、
その時はこども救急にかけて、と言われたのですが
かけても出なくて、
呼吸って一刻を争う時もあると思うので、自分が先ずどうしてあげたらいいか
知りたくて…- 5月31日
ぺぽ🔰
有難うございます!m(_ _)m