
母との関係で悩んでおり、会うと嫌な気持ちになることが多いです。母は子供を可愛がってくれますが、性格の違いや愚痴が気になります。自分も愚痴を言ってしまい、性格が悪くなった気がしています。会うのをやめたくなることもあります。同じような経験を持つ方はいますか。
母に会って帰ってくると、いつもなんか嫌な気持ちになってます😅
子供のことすごく可愛がってくれるし、おもちゃ沢山買ってくれてるし、愛情深くて、私自身母のこと好きだけど、わたしと性格違うな〜とよく思うし、母に気遣います😳
嫌味言われるとかじゃなくて、話してて、わたしにではなく登場人物のこととかに否定的なことが多くて愚痴が多いと思います😅
母のせいにするつもりはありませんが、一緒にいると義母の愚痴言ってしまうし、なんかわたしまで性格悪くなってる気になってます。
(義母の愚痴言っちゃったこと、家帰ってきて反省してます笑)
それと母の発言にモヤッとすることが多くて、いつもしばらく会うのやめようってなります、、、
こんなこと友達にも言えないので、ここに書きました😭
同じような方いますか??🥺🥺🥺
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なんとなくわかります💦
母親と離れて別に家庭を持つと尚更それを感じるようになりました。
親といえども違う人間だし、割り切っていいとこだけ見るようにしてます!
人に対して否定的な話、聞きたくないですよね😭
私はいつもその雰囲気になったら、相槌もテキトーに、それよりもさ!みたいに他の話にしちゃってます😖✨
ある程度同調しないとお母さんの気が済まないかもしれないからそれなりには聞くけど、それ以上はこちらがしんどい!ってタイミングでそうしてます。

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります💦
私も母のことは好きだけど、相性は良くないかも、適度な距離が必要だな~と思うことあります。
親子でも合う合わないありますよね🥲
お互いの体調とか、仕事のストレスとかで今日は特に調子合わない!って時もあるし。
あまりプライベートで言えないですよね😂
-
ママリ
わかってくれる方いてくれて良かったです😳
距離感大事ですね😳😳
反面教師です🥺- 6月1日

はじめてのママリ🔰
私も実母とは相性悪いなぁと思います😇
たまーに会うくらいがちょうど良くて、期間長く帰省してた時とか疲れます🤣
離れて暮らしているくらいじゃないと衝突してしまうことが多いです🙄
でも自立して自分の家庭を持った人ならある程度普通の感覚でもあるのかなとは思います😊大人になってからも親の言いなりとゆうかベタベタしすぎるよりもいんじゃないでしょうか☺️
-
ママリ
そうゆうもんなんですかね😳
なのでわたしは里帰りしなかったです😆- 6月1日

はじめてのママリ🔰
よくわかります!!
私も母にたくさん助けてもらって、孫にもおもちゃやオムツなどたくさん買ってくれて、愛情たっぷり育ててもらいましたが、性格が合わないです💦
母と話してると義母の悪口自然と話してしまってる自分がいて…めちゃくちゃいい人なのに。
子供産まれて実家でお世話になってたら、よくぶつかって喧嘩してお互いイライラして、母みたいな人には絶対なりたくないなと思います。
母の事は大好きですけど、程よくいい距離感で付き合う事も大切だなって最近気付きました。
結局離れてるとまた実家帰りたいってなって、実家いるとイライラしての繰り返しなんですけどね😓笑
-
ママリ
いやーまさしくそうです!!!
なのでわたしは里帰りしなかったです🥺
友達に、えー帰らないんだ?って言われましたが🤣
正直母のこと悪く言ってるのも罪悪感なんですけどね😅笑
自分の娘にはこんなことで悩んだりしてほしくないと思いますが、わたしが母に似てきたらどうしよう😆- 6月1日
ママリ
あーなるほど😳元々そう思う時なくはなかったと思います(気は使ってました)が、おっしゃる通り結婚してからそう思うこと増えたな〜って思いました。。
そうですね😳それよりさ!やってみます😎