
近所の子供たちが夜遅くまで遊んでいるのは普通でしょうか。私の子供時代は早く寝ていたので驚いています。
ご近所さんに、子供が4人?くらい居るお家があって、恐らくそのご家庭だと思うのですが、夜22時とかになっても子供のキャー!!みたいなテンションの高い声(はしゃいでる??)が聞こえます。
子供が多い家庭だと、夜遅くまで起きてるのは普通なんでしょうか…?
ちなみに、我が家からそのお家までは直線100メートルくらい離れた位置です。窓でも開けてるんでしょうか…?
子供たちは、中学生〜2歳くらいの子供、4人でした。
女の子ばかりだった気がします。
そのお隣のお家と仲良いよう(隣の家も子供3人)で、2軒の子供同士が集まって、道路の前で遊んでる事も多いです。
キャー!!という声は、恐らく一番下の子か、小学生低学年の子の声だと思います。
たまに、23時頃になっても聞こえることがあります。
もう小学生とかは、寝るまで放置が普通なんですか?
私が子供時代は、20時には布団に行きなさい!と言われていたので、ちょっとビックリしてます😭💦
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私は寝るまで放置されてました!
22時のドラマも観てましたし、観たいテレビがあって23時からの番組観てることありました(笑)
我が家はマンション住まいで上の階に小学生の子が2人いますが、23時頃もドンドン聞こえますね👀
私の中では普通なのでこんな遅くまで起きてるの!?とかは特に思わなかったです💦

みろこん
うちのアパート上の一家も夜21時以降にみんなで帰って来て、それからドンドン足音が始まり、お風呂での叫び声、部屋での泣き声、怒鳴り声が続きなんだかんだ23時頃まで続きます。
それが毎日です。
小学生2人と3,4歳児の3人です

りりり
うちは3人いますが小2の息子8時には寝ますよw
中学生も10時には寝ます
わたしも遅くても10時には寝ますw

モモ
うちも長女は大きいので好きな時間に寝てるので夜中に寝たりしてます‼︎
双子は休み前はロードショー見たり私が宅飲みしてたら幾らでも起きていてオッケーにしてます🤣
特別な日ってしてます‼︎
それでも23時半には疲れ果てて寝ます‼︎
平日には22時には寝てもらいます‼︎
子供が多いとテンション上がってどんちゃんうるさい時もあります💦
でも寝るまで放置みたいなことは絶対しないですね‼︎

はるのゆり
私の体験談ですけど、中学生なら22時ぐらいまで普通に起きてましたね~!
というのも両親の仕事が忙しく、夜ご飯は20時とかが普通でした。
21時になることもありましたねー。
中学生だと部活もあるし、終わって帰ってきて少し何か食べて(夜ご飯がまだないから)から塾に行って帰ってきてから夜ご飯とかでした。
なのでお風呂に入るのはそれからでしたね🤔
小学生の頃は何時まで起きてたかは覚えてないですが…💦
今長女が小学生ですが、三女を寝かしてあげられる時間は長女の時よりも遅くなってしまってるなーとは感じます😵💦
コメント