※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の多動な子供の落ち着く時期や、言葉の発達との関係について知りたいです。

保育士さんや、多動のお子さんをお持ちの方などいたら教えて下さい😭
2歳半の子供の多動、衝動、他害、癇癪がひどいです。発達検査は済んでいて療育にも通っています。保育園では加配がついています。保育園からの指摘も多く、育てることが難しいと感じることが多いです。(そのうちADHDの診断がつくと思っています)
子供は体力がなく保育園から帰宅後はすぐ寝てしまうため平日はほぼ関わる時間が少なく、土日だけしか子供の様子が見れていませんが、土日の2日間だけでも本当に大変です。なので保育園での生活を考えると、先生達が大変だと思います。先生によっては娘への当たりが強いと思うような先生もいます。
そこで質問なのですが、多動や衝動性は何歳くらいになったら落ち着くのでしょうか?まだ言葉がペラペラではないのでもっとお話が上手になったら落ち着きますか?定型発達の子供と差がすごく出てくるだろうと考えると悲しくなります。

コメント

deleted user

元保育士です。まだ2歳半のお子さんですので、これからぐんぐん成長するのではないかなと思います😊
いつ落ち着いてくるかはこの場ではっきりお伝えするのは難しいですが療育にも行かれてるとのことで、お話ができるようになればお友だちや周りの人との関わりもよりスムーズになってきますよね!就学までには大分落ち着くのではとも思います。
今はとても大変な時期かと
思いますが、ツラいときは療育機関や担任の先生にどんなことでも相談されて良いと思います。
保育士が大変だなんて思わなくて大丈夫です!当たりが強い先生はちょっと気になりますね。私もいろんな子どもたちを見てきましたが、どんなお子さんでも愛情を持って関わるのが保育士です。

ママコ

長女がASDとADHDグレーゾーンです。
2歳〜3歳はかなり大変でした💦イヤイヤ期、反抗期が過ぎた4歳からは衝動性、不注意は変わりませんが、多動はだいぶ落ち着いてきました。
体力も4歳からお昼寝なし(保育園では寝ていますが)になり、パワフルになり大変です😂
妹に対しての他害は貸してって少し我慢したけど譲って貰えなかった、癇癪も理由あっての時で切り替えも早くなりました!

ベースは定型発達だろう次女に比べると大変さはありますが、2歳半当時に比べると手のかかり具合は全く違いますよ✨

はじめてのママリ

保育士してます。
2歳児さんで検査もされて療育も通われてるのはとてもいいことですね☺早く認めて早く手立てを増やすことで、成長は本当に早まります☺

何歳で落ち着くというのはやっぱり個人差なので一概には言えないですが衝動性は自分の気持ちを言葉で上手に説明することができるようになるとおさまる傾向にあります☺

自分の気持ちをどうしたらいいかわからず手が出たり癇癪になっちゃったりするので、「大丈夫」「ゆっくりでいいよ」「頑張ってるよ」と安心させてあげることが「ゆっくり伝えたらわかってもらえる」という理解に繋がってくると思います☺

ちなみに、保育士が大変は考えなくていいです!加配はその子の成長をサポートできるように配属される職員なので、しっかり関わってくれるはずです!先生によっては、いろんな人間がいるので、気になるときは信頼できる先生に相談してみるといいと思います🥺子どもによって当たりが強くなるのは保育士としては失格です🙌🏻子どもちゃんが悪いわけでもないし、ママリさんが気にやむことではありませんよ!