![かかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の娘がクチャラーで困っています。口を閉じて食べるように言うと、鼻息が荒くなり辛そうです。夫もクチャラーで鼻炎が原因かもしれません。義実家も同様で、食事中にテレビを見ているため注意が向かないのではと考えています。改善方法や原因について意見を伺いたいです。
娘6歳、若干クチャラーな気がします…
この年齢では仕方ないことなのでしょうか?
口を閉じて食べようねと伝えると、本人は実行しようとするのですが、
鼻息が荒くなってなんだかしんどそう。
これは鼻炎とか、そういう可能性もあるのかな🤔
夫もクチャラーです😓
本人曰く昔から鼻炎で、口を閉じるとしんどいのだそう。
私が再三注意してきたので、だいぶ改善はされました。
そもそも義実家の家族がクチャラーです。
鼻炎や歯並びなど体質や骨格の原因があるのかもしれませんが、
テレビを見ながら食事をする家庭で、
食べながら目線がテレビ。
食べ方とか音とかに注意が向かないことも原因なのでは??と、思ってしまいます。
我が家でも夫が食事中でもテレビを見ようとする習慣が抜けず、私も適当になってきていたのですが、娘がクチャラーになるのは絶対に防止したいので、最近は絶対にテレビはつけません。
鼻炎か、骨格的問題か、注意が向かないことが原因か…。
どう思われますか?
どんな改善方法がありますか?
- かかりん(2歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が鼻炎がずっとあるのでなります。
なので基本薬飲みながら気をつけるように行ってますが、毎日薬飲んでいても酷い時はなお酷くなってますね💦
![アリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリス
万年鼻炎持ちの夫が去年鼻の手術をして鼻の中に空洞を作りましたら口を閉じるのが楽になったそうです
娘や息子にも遺伝してるかもしれないのでおいおいちくのうなど出てきたらそれも考えています。
食事中TVあってもなくても、クチャラーになると思います。
娘も息子もTV目線でもこぼしますがクチャラーじゃないです。
一つあるのは歯の噛み合わせがあってないとかですかね
それと、鼻呼吸の練習もするといいかもしれません。
あと、クチャラーのしてる時の動画を撮って客観的にみてみてどう思うと訊いてみるとかですかね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳になるまでに大体はなおりますよね、、
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
鼻炎かなと思います💦
3歳でも6歳でも口を閉じて食べることは出来ていましたので、「口を閉じることが出来ない要因」があると思います💦
我が家もテレビはつけていますが、手が疎かになったら即テレビは消しちゃいます💦
![かかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかりん
みなさん、コメントありがとうございます😊
体調不良のため、一括返信で失礼します💦
鼻炎の可能性がやっぱり高いですかね。今度耳鼻科に連れて行ってみようと思います。
私も夫も歯並びが悪かったので、子ども達も可能性高いです。今から歯列矯正の貯金してます👍
色々と試していこうと思います!
コメント