
離婚後、子どもたちが病気で保育園に行けず悩んでいます。実家からのサポートがあるが、転園して新生活を始めるべきか悩んでいます。周りの意見を聞きたいです。
離婚が決まり、車で1時間ほどの実家に現在住ませてもらっています。
子どもたちは4月から保育園に通い始めたばかり、私も求職活動中(内定は昨日もらいました)で、子どもたちの生活を変えたくないという気持ちから実家には戻らないで子どもたちと3人でやっていこうと考えて動いてきました。
が、先日子どもたちが代わるがわる胃腸炎になり自分も感染して2週間近くまともに保育園にも行けず、、
ひとりでやっていけるのだろうか、、と不安しかありません。
実家からは帰ってきていいと言ってもらっています。
せっかく慣れてきた保育園、こんなにすぐに転園させるのが申し訳なくて頑張りたい気持ちもあるのですが、
上の子は保育園行きたくないと毎日大泣きの日々なので、もういっそ新しいところにうつってもいいのか?と日々葛藤しています。。
地元でもなんでもない場所に3人で住み続けるよりは、転園して周りからのサポートが厚い中、新しい生活をスタートさせた方がいいのでしょうか?
ひとりで頑張っていらっしゃる方、ご実家などのサポートがある方、意見を聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)

ママリ
お母さんが無理なく過ごせる場所で、笑顔で育てた方がいいと思います!
子どもは大人より順応性あるので、慣れるの早いです!転園しても新しい環境を楽しんでくれますよ😊
コメント