※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👶🏻
妊娠・出産

妊娠中の子どもとのコミュニケーションや心音アプリについて相談があります。赤ちゃんの心拍を毎回聞けないことに不安を感じ、アプリで楽しんでいる様子です。産院での心音聴取について疑問を持っています。

まだお腹の中にいる子と押し合いゲームするの好きで
胎動を感じた場所をポヨンポヨンすると
90%くらいで返ってきたり、
うざがられてるのか思い切り殴られたりとか🤣
あちこち突くとあちこちボコボコしてきたり…笑
もう愛おしいすぎてママは溶けそうです
早く出てきて、会いたい可愛い顔見せて🥹👶🏻💗

産院によるのかもしれませんが皆さんは
健診のたびに赤ちゃんの心拍聞けますか??
私の産院はエコーで心臓が動いてるのを見るだけで
心音というものを聴かせてもらったことがなくて…
友達に話したらびっくりされました💦
(その子の産院は毎回聞かせてもらえるみたいです)
なので610円課金して心音アプリ取ってしまった🥹
こりゃもう感動感動!!とても聴こえる!!
録音とかではなくて自分の心音、赤ちゃんの心音、
脈拍などはっきり全部が聞こえてくるので
昨日から旦那とひたすら心臓探しゲームして
音聴きながら楽しんでます✨
アプリには30週以降と書いてますが全然聞こえます!
赤ちゃんの心拍聞きたい方とか、妊娠初期で不安な方
おすすめかもしれません😘💗

コメント

ミク

うわぁ❤️
キックゲームできてるんですね😆

うちは好き勝手蹴ってます笑

心音は毎回でエコーが2回に1回しかないので少し寂しい感じですね💧

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    起きてるときはあちこちつついておちょくって遊んでます🤣💗

    30週となればもう足の形わかるくらいの胎動ですか?😳

    エコーが2回に一回なんてところもあるんですね🙄それは寂しくて1人目だったら他の病院選んじゃいそうです😂

    • 5月31日
  • ミク

    ミク

    楽しそう❤️

    足の形わかるのは臨月間際かなーとぼやーとした記憶があります✨

    ですよね💧
    持病がなければ個人院へ行きたかったです😭
    1人目も同じ感じで持病のおかげで病院が限られちゃってます😭

    • 5月31日
ママリ

22wだとまだ赤ちゃん小さいので病院では心音の検査しないと思います😅
後期近づけば確実に聞けるようになるので毎回聞いてましたよ😊

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    同じ産院のママさんも初期から後期まで心臓のエコーは見るけど心音は聴かないって言ってたので本当に病院によりけりなんだなあと少し後悔してます🥲笑

    でも胎動=心音みたいな、生きてるって感じれるだけで安心しますよね👶🏻✨

    • 5月31日
deleted user

アプリよりもエンジェルサウンズおすすめです😆
って、もう今更ですね😂💦