※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたん
子育て・グッズ

習い事で忙しくなるか迷っている女性。息子はサッカーが好きで通いたいと言う。仕事が平日のため、通わせるか迷っている。旦那は任せると言う。皆さんはどうしますか?


習い事について☀️
批判、見当違いのコメントはブロックします。

土日ワンオペで辛すぎるので1人の時間ができるかなと思い、なにか習い事でもしたら!!と強めにいったことがあります。(間違ってることは重々承知です)

もともとサッカーは習っていたので(通えなくなったので辞めました)この間スポ少の体験にいってきたら友達もいて楽しかったらしく通いたい!と。
それと同時にママが何か習ってっていったから。とも言っていました。

結構強そうなチームで高学年の子たちは県大会などにも出てるようで、熱心な指導でした。

低学年のうちはサッカーを好きになってもらうような感じの練習ですが試合なんかもあるようです。

合宿もあり、日曜は試合!みたいな感じでした。

ひとり時間が欲しいと思っていたけどめちゃくちゃ忙しくなるなと感じました💦

正直通わせるかどうか迷っています。
もちろん、通いたいというなら腹を括り(笑)やってやるよ!という感じですが、、笑

そもそもの理由が1人時間増やしたいから習い事してっていうのがおかしな話ですが。。😭
本当に心に余裕がなくて💦
それなら友達がいるサッカーでも習ってた方が息子にとっても幸せなんじゃないかと思ったりして。。😅
保護者の当番?は2ヶ月に一回くらいのようです。
全部の試合について行くとしたら大変ですが低学年はそんなに試合がないしまだ、大丈夫かな?とはおもいますが、、

私自身長らくペーパードライバーで遠出はできないので試合となると乗合させてもらう感じです。

息子は友達もいるし通いたい!と言っています。

平日は仕事しており、土日やすみですが主人は仕事でいません。
旦那は通わせてもいいんじゃない?と私任せです。

皆さんなら私と同じ情況ならどうしますか?
通わせますか??

コメント

コスタ🛳

私ならとりあえず、通わせてみます!
子供がやりたいと言ったことはさせてあげたいので😊
低学年のうちは保護者当番も2ヶ月に1回なら負担もそんなにないでしょうし🙆‍♀️

  • ぷーたん

    ぷーたん

    そうですよね!!ありがとうございます😭💖💖🙏

    • 5月31日
ママリ

私はスポ少疲れをしたので、下の子にはスポ少は勧めませんでした😂
5、6年の頃なんて、毎週毎週練習試合や試合で遠征したり⚾️お金も時間もかなり使いました〜!子供達の頑張りがあって大会で何回も優勝したりいい思い出ではありますけど、良くやったな〜って思えるくらい大変でしたー😅
やりたい!って意志があるならやらせますけど、とりあえず何かって理由ならスポ少は入れたくないです。
親の活動をもっとリサーチしてからの方がいいと思います!送迎してもらうのも毎回お願いするとなると、気も使いますよ〜💦

  • ぷーたん

    ぷーたん

    わー、すごいですね!!

    やりたいという理由も上記に書いた通りで強くなりたい!とかではないです。😅

    そうなんですよねー、試合のたび乗合で乗せていってもらうのはしんどいなってはおもっています。。

    親の活動ですか!色々聞いてみます!🙏🙏ありがとうございます😊

    • 5月31日
deleted user

別のお友達もいて、私も1時間でもゆっくりできる習い事をえらびますかね☺️

息子が県大会でたい!とか、明確な理由があるなら土日がんばりますが…理由がお友達がいるから、ママが何か習ったら?と進めたから。と、理由が周り雰囲気なきがするので。

私も土日完全にワンオペなのですが、大変な習い事は入れず、息子とゆっくりしたり、おでかしたくないな〜と思って、平日に習い事を入れてます😅💦

  • ぷーたん

    ぷーたん

    そうなんですよねー、特に強くなりたい!とかではなくて。。
    もう少し息子にも聞いてみます。。

    なんかもうずっと一緒なのでほんと、1人にして!とか1人で遊んでってなります。。生理前なんて特に。。
    そんな私がこんな詰め込んでやっていけるのか不安で、、

    関係ないですが、息子さんとなにして遊んでいますか??(年近ければですが、、)

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生理前ほっといて!!ってなりますよね😂ほんと分かります!

    年少なので参考にならないかもですが、、、公園に飽きたら、いったことないところへ冒険しよう!(山すそドライブや、鉄橋や城跡の外堀あるくとか、なんでもないところです笑)と誘うと喜ぶので、よく冒険ごっこしてます🚗
    最近はキックバイクで冒険してます🚲

    覚えてる景色や場所を帰ってから一緒に書いて地図作ってみたり、それみてまた行ってみたりすると、けっこう楽しいですよ☺️✨

    一人の時間も大事なので、おまりムリなさらないように…☕

    • 5月31日
まぬーる

サッカーは、チームによってレベルがあったので、このくらいがいいな〜この程度でいいというものを選んでやりましたよ。(大会に出るレベルだとか遊びレベルだとか)

現在うちの子は水泳で選手なので、合宿も大会もバリバリこなします。車も夫が私が出します。

なので、おそらく今後、辞めたいなら時期が来ると思っていいんですよね?それならば、低学年か中学年で辞めるであろうと見込んで、違うチームを私は選びます。

  • まぬーる

    まぬーる

    うちも夫婦仕事あります。夫は土日はほぼ頼れません😢

    • 5月31日
  • ぷーたん

    ぷーたん

    ありがとうございました!考えてみます!

    • 5月31日
  • まぬーる

    まぬーる

    土日試合大会があったり、連休合宿で、家族の時間はなくなり…めちゃ悩んでますよ。
    家族の旅行では休んでます。
    し、塾もあるので、腹をくくる場面は何度もありました💦

    スポーツは、必ずどこかで脱落するかたもいるし、それは仕方ないことだと思います。沢山みてきました!とりあえず通ってみてもよいかと!

    • 5月31日
  • ぷーたん

    ぷーたん

    家族の時間は元々ないのでいいんですが、、
    別に辞めるとかは最初から考えてないので、他のところも色々みてみます💪

    • 5月31日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

スポ少は親の負担があると聞いているし、私は時間をお金で買いたいから外します。
習いだしたら辞めるのは大変でしょうし…

みんな口に出さないだけで、程よく疲れさせられて、親の自由時間になるから習い事をしているというのもあると思いますよー

  • ぷーたん

    ぷーたん

    なるほど!色々あるんですね🤣ありがとうございました!🥺

    • 5月31日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

最初は離れたい、その一心で習い事させ始めました🤣

本人がやりたがってるならやらせてあげていいと思いますよ😊🙌