
義母の訪問頻度を減らしたいが、夫に相談したところ気を悪くした様子で、どう伝えれば良いか悩んでいるという内容です。
こちらで何回か義母のことについて相談させてもらって、やはりみなさん夫に相談してみたらということだったので、相談してみました。
相談があるんだけど…で切り出して、
「義母は週1ぐらいで孫の顔見にきたいんかなぁ。ちょっと最近多いなぁって感じてるんやけど…」
「なんで?」
「やっぱそれなりに気をつかうし、最近色々あったからちょっと疲れたなぁと思って。でも、これから義母に面倒頼むときも出てくるから、虫がいいって思われるかなぁ。」
「うん…で? 🌸はどうしたいの?」
「頻度減らしたいけど、どうすればいいかなぁと思って夫くんに相談してるんやけど…」
って感じでした😅
明らかに気悪くしてる気がします😅
「じゃあ義母に言っとくわ」ってことで結局終わったんですけど、
どうやって伝えるのか分かりません。
なんか息子として、どうやって伝えればいいかとか一緒に考えてくれるかなぁとか思ったんですけど、悪い予想の方が的中してしまいました。
どうやって相談すればよかったんでしょうか…
いや、どう相談しても気悪くなるよな〜😮💨
- きりん🦒(妊娠16週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まぁ、向こうからしたら実母ですもんね…男性は母親の肩を持つ人が多いし。
私なら
「週1って意外と負担になるだろうし、こっちもちゃんともてなせない気もするから月2とか月1くらいが丁度良いかもね。面倒頼むとその頻度増えちゃうし、その時に負担になったら申し訳ないし」
みたいに、あくまで「義母のこと想ってますよー」アピールするかもしれないです笑。
「孫は良いけど私はやっぱり他人だから、お義母さんも気を遣うだろうし申し訳ない…」
とか笑。

はじめてのママリ🔰
週一は確かに多いかもな〜
とか共感してからなんて伝えたらいいかな?
とかいう返答を期待しますよね、、😂
逆にご主人は🌸さんなしでも週一で🌸さんのお母さんと会ったりできるんですかね🤔?
それが余裕で出来るタイプならわからないかもしれませんが、普通気遣ったりするだろうし、気持ちはわからないですかね??
ご主人はもしかしたら気悪くされたかもしれませんが、事実ですし一歩踏み出せたとしてヨシとしましょう😊!
-
きりん🦒
そうなんですよね…少しの共感は期待してました😂
私、夫、義母、実母はそれぞれ性格が違うので、夫が私の立場ならもしかしたらできるのかもしれませんが、、、でもやっぱり多少は気をつかうと思います。笑
ほんと、1回立場が真逆だったらっていうのを考えてくれたらいいなぁと思います💦- 5月31日

あんず
私は旦那に義家族の話をする時は、どんな伝え方する?今後の付き合いもあるから関係が悪くなる事だけは絶対に避けたい、関係が悪くなるくらいなら言わないでほしいと思っている、という話までいつもセットにして話してます!
まだ義母に話伝わっていないならしつこくても再度旦那さんにお話しされておいた方が良いかもしれないですねかお
-
きりん🦒
確かに、それを決めておくといいかもしれないですね…!
伝え方が本当に難しいので😩
今後のためにも、そうしようと思います!- 5月31日

はじめてのママリ🔰
私なら義母次第ですかね🤔
別に毒親じゃなくて普通の人間味のある人なら親しくなりたいと思うタイプです。
今後、お世話になることもあるのなら尚更ですよね。
最近色々あって←が義母との確執なら少し距離を置きたい気持ちになりますが、単に気を遣うだけならむしろ頼るくるいの意気込みでも良いんじゃないかなと思いました。
関係が良好だと旦那さんも喜ぶでしょうし。
あくまでも義母の性格次第です😅
-
きりん🦒
毒親とまではいかないですが、結婚前からクセのある人だとは分かっていたので好きではないです😅
色々というのは確執ではありませんが、今私が転職活動中ということもあって時間とか心にも余裕がないという感じです💦(私の中だけにある義母に対する確執はあります😂)
ただ、転職活動中に絶対義母を頼らなければならない場面はあると思うのでその点で葛藤しています💦- 5月31日

はじめてのママリ🔰
自分の気持ちをしっかり言わず、聞き方が遠回しだからじゃないですかね?💦私でも上記の様に相談されたら少しイラっとします…
🌸さんが頻度を減らして欲しいのであれば義母云々ではなく、自分の気持ちを伝えた方が良かったんじゃないでしょうか?
私なら『主人の母の事で申し訳ないんだけど、正直お義母さんに週一で来られるのは身体もきついし、気も使うし疲れちゃうんだ。会わせたくないわけじゃないんだけど、頻度を月一とかにして、主人のいる日にしてもらえると助かるんだけど、どう伝えたら良いかな?関係を拗らせたくはないから、一緒に考えて欲しい』と話します。
実際義実家との関わりに関しては、必ず相談してもらいますし、義母から会いに来てもらう事は避けてもらい、こちらから月1,2回顔出してます。
しっかり話さないと、話拗れて面倒になりますよ💦
-
きりん🦒
私は自分の気持ちを伝えたつもりなんですが、言い方が悪かったってことですかね💦
逆に、自分の気持ちばかり言ってもどうなのかなと思って、義母はどうなんかなというスタンスで聞いていたつもりなんですけど…- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
🌸さんは義母さんの週一の訪問は嫌で、回数を減らして欲しいと思っているんですよね?
なのに『義母は週一ぐらいで孫の顔見たいのかなぁ』と聞かれたら、『見たいから来てるんでしょ』と思ってしまいます。。それなら初めから週一会うのは気も使って疲れるし、会う頻度を減らしたいと思っているから、どう伝えれば良いか相談させて欲しいを言ってくれた方が良いなと思いました💦
義母さんはどうなのかな?のスタンスとありますが、それで週一ぐらいで孫の顔見たいと言われたら受け入れるんですかね?それなら良いと思いますが、今の状況を脱したいのであれば、義母さんのことよりも、ご主人には自分の気持ちを優先させるべきだと思います。それを義母にどう伝えるかは2人の相談次第ですが。。
私も以前義母の娘への対応に納得がいかず、主人に『こう言う理由でしばらく会いたくない』と言いました。自分が会いたくないのに、義母の気持ちを考えてたら何も変わらないと思います💦- 5月31日
-
きりん🦒
なるほど🤔
mii.mama♡さんの仰ってることが理解できました。
今は義母の気持ちより私の気持ちのほうが大事ってことですね!
そういう伝え方をして、それでも夫が気を悪くするのであればそれは夫側の問題ってことにしておきます😂- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
伝え方、言葉のチョイスが悪くてすみません(´◦ω◦`)💦
義母さんの気持ちを大切にするなら、週一の訪問も我慢になるかなと思って。
結婚して守るべき家族が出来たのに、いつまでも義母の味方をしてるご主人は問題ありだと思います笑。
しっかり伝わり、理解してしてもらえます様に!!- 5月31日

はじめてのママリ🔰
経緯がわかりませんが、これから面倒頼むこともあるのは、仕事復帰とかですか❓
実家は遠いから義母がよく来るのですか❓
旦那さんも義母も主さんを助けようと思ってたとしたら、不機嫌になるかもしれないです💦
こんど義母から旦那好き料理を教えてもらって振る舞うなど、ご機嫌を伺ってみるとかどうでしょうか。
-
きりん🦒
いえ、今私が転職活動中なので、面接などで義母に頼むことがあるかもしれないです!
転職活動がなければ特段頼むことはありませんし、実家も義実家も同じぐらいの距離にあるので、実家に頼めるときはむしろそっちを優先してます😅
義母が来るときは「孫に会いたい」と言って来ますし、夫も私を助けたいというよりは母親に子どもを会わせたいっていう気持ちがあってのイライラだと思います💦- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです❗️
絶対に頼る場面がある、というところが少し覚悟が足りないというか、だから主さんは義母に対して強く出られないのだなと感じました。
距離的に両実家に頼れない身なので、主さんのご両親も近い距離にいらっしゃるのが羨ましく感じています。
お仕事が決まれば、今とは状況が変わるので、それまでさ義母に助けてもらうつもりなら、義母の要求を飲むのも仕方ないかなと思いました💦
とはいえ、ご夫婦の仲がそのせいで悪くなったり、喧嘩になったりとかは悲しいので、旦那さんが主さんに寄り添ってくれたら良いのになと思いました。- 5月31日
-
きりん🦒
そうですね…私も義母に預けたいから預けるのではなく、娘を死なせないために預ける感じです😂
確かに、はじめてのママリ🔰さんのように両実家頼れない方からすれば贅沢な悩みだと思います💦
ありがとうございます🥲
義母とうまくやってくことも大事だと思ってるのですが、無理に付き合うことで自分のストレスが溜まるのであればやっぱり義母との関係より自分の気持ちを優先させたいところです🥹- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、自分が元気で笑顔でいられてこそ、お子さんも安心して生活できると思います。
前向きに頑張っていらっしゃるので、義母以外の周りの方もきっと助けて下さると思います❗️- 5月31日

ぽん
お疲れさまです😔
週1はきついし、相談も難しいですよね💦
お母さんは🌸さんと約束してから来るんですか?
断って間隔空けるのはどうですか?
-
きりん🦒
ありがとうございます🥲
必ず約束してから来るのですが、大体何日間か提示してくるので(その週のどこなら大丈夫か?とか何日か何日に行きたいのですがどうですか?とか)、予定があると断ってたら、この前「🌸さんはそんなにどこに行ってるの」と夫に連絡いきました😂- 5月31日
-
ぽん
うわ💦それはきっついですね😂(すみません)
私は1日しか提示してこなかったので、間隔を空けていき、察したのか月1になったのですが…
とりあえず、今回の相談でご主人が頻度減らしてと伝えてるかもしれませんし😃
それで、減ってくれたなら、虫がいいと思われようが私ならやったー!と思います😂👍- 5月31日
-
きりん🦒
実際にきっついので全然大丈夫です😂
私の義母も察してくれればいいのに、、、というか察しててもおかしくないのに、息子に聞いてくるあたりがほんと子離れできてないです😩
言い方はどうであれ、きっと気悪くはしますし、開き直るのもありですね😂✨
ありがとうございます✨- 5月31日
きりん🦒
実母のこと言われて腹立つ気持ちは分かるんですけどね…😮💨
そういう風に言ったら、多分っていうか絶対「それなら心配せんくてもいいやろ。義母も来たくて来てるし、もてなさんくてもいいから(笑)」って言ってくるのが目に見えてたので、ストレートに言いました…😅