※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠9ヶ月で情緒不安定。お腹を見ると不安や恐怖を感じ、育児への不安も。出産まで2ヶ月で毎日不安。

妊娠9ヶ月に入りました。6ヶ月の頃からずっと情緒不安定です。
望んだ妊娠でしたし、大好きな彼と結婚もして
周りにも恵まれて十分幸せなのは確かです。
お腹の子供も可愛いですし、
元気に産まれてくるのを楽しみに待ってます。

ですがたまに、鏡で自分のお腹を見ると
なんか言葉にならない気持ちになります。
服もお腹が目立つようなのは絶対に着れないです。
嫌というか怖いというか
あー、妊婦か。と不安になったり大きくなった自分のお腹も見たくなくなります。
我が子が生まれるのは楽しみなのは確かなのに、
出産や今後の育児など私にできるのか。と不安になります。
元々病みやすいですし少し時間が経てば、いつも通りに戻るのですが、こんな気持ちになる自分も嫌です。

出産予定まで2ヶ月切って、楽しみ!より毎日不安と恐怖です。

コメント

ママリ

マタニティブルーですね💦
色んな人に不安なことを話すと良いと思います😊
家族とかマタ友とか病院の助産師さんとか、役所に相談すると話聞いてくれる保健師さんとか紹介してくれるかもです!
もちろんママリでたくさん吐き出すのも良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰かに話すのも苦手なんです😭
    旦那にでさえ、、、。
    ママリとかで同じような経験された方の話聞いたりして自分だけじゃないんだ。って思うしかないです😅笑

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    ママリ良いですよー!
    私も妊娠中同じ境遇の妊婦さんと1週間くらいレスで会話して気持ち共有してました🤣

    • 5月31日
はじめてのママリ

1人目の時は楽しみの方が大きかったですが、2人目の時に同じように不安定になってました。

2回目ということもあり、どんな生活が待っているのか、子育てをしていくことの難しさや不安がよぎり
「本当に2人子育てできるのかな。きっと大変なんだろうな。」とマイナスなことが膨らんで嫌な気持ちにもなっていました。
私も気持ちを人に話すのが苦手(というか我慢しちゃう)タイプなので吐き出せず、話してもどうせ分かってもらえないだろうと溜めてばかりいました。

それでもやってくる出産日。
最後まで不安は拭えませんでしたが、いざ出産してみると「あぁこんなに可愛い赤ちゃんが私のお腹の中で人間になったんだ。1つの命が育ってたんだ。」って明るい気持ちになりました。
子ども2人が成長していく姿やその過程を身近で見れるのは親です。
その特権は誰にも変えられません。
親としての責任もそうですが、自分のお腹の中で一生懸命大きくなってくれたひとつの命がこれからどう成長していくのか、今は楽しみの方が大きいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。産まれたらまた変わると思ってあと2ヶ月頑張ります😭

    • 5月31日
ぽんこ

わかりますー!
望んでいたし幸せなはずなのにもう後戻りできない感というか確実に自分の体を痛めつけないと産めないんだよなぁ…と怖くなったりします😞

早く会いたいような、今までの生活がガラッと変わって旦那さんと仲悪くなったり自分に余裕無くなったりしないかなって心配も大きいですよね🥺

私もお腹なるべく目立たない服着てマタニティマークもつけたら逆に突き飛ばされたりするんじゃないかって被害妄想してつけずに明日で39wです😭

39wになっても全く産まれる気配がないと逆に42週過ぎちゃうんじゃないかって新たな不安生まれたりしてほんと妊婦って大変です😂

でもきっと生まれてしまえば不安は大体なくなる気がします💛お互いあと少し頑張りましょう✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに!!全く同じです🥺💗
    39週😳😳頑張ってください💗

    • 5月31日