
コメント

あーの
私は特にイメージ悪く感じません✋
悪いイメージってどんなことですか?

退会ユーザー
なにも言われたことありません😮
逆に小さいうちは大変だけど
あっという間に子育て終わるから
子どもが成人してからたくさん楽しめるよー!って言われてました😮
-
退会ユーザー
ちなみに私は仕事復帰早くしたくて
間を開けてまた休むのが嫌で
計画年子にしました😀- 5月30日

退会ユーザー
悪いイメージはないです!
大変そうだな、すごいな🥺とは思います!!

りーちょ
全然そんなふうに思ったことありません😃
うちも上2人年子だし、私自身も姉と年子です😃
同じ学年になるぐらい早い妊娠の方はおお、、、すごいなってなります😅

退会ユーザー
年子で3人目ができた方が
知り合いにいて、そこのお婆さん(子からしたら曾祖母)は恥ずかしくて他人に言えない。とは言ってました!
そこの奥さんほぼ育児はお婆さん(曾祖母)に任せてるので、何を急いで3人一気に産んだのかな?とは思いましたけど😅
所詮他人なので大変そうだなーくらいです🤔

退会ユーザー
世間的にはイメージ悪いっぽいですね🤔
まぁうちは1歳差の年子ですけど😅
言いたい人には言わせとこー!くらいに、思うようにしてます!

退会ユーザー
1歳半差の年子育児してますが
周りから悪く言われた事はないです(^^)
よく、盛んだなーとか、上の子が可愛そうとか
目にしますが他人がどう思おうと
授かりものだし、愛情に差はないです(^^)

はるるんママ
w年子になる予定です😅
大変だろーなんて思われてるかもしれませんが、何歳差でも大変ですよね?😅😅

ぽせ
今時珍しくもないしよくいるって思いますが、昔の人は無計画に子作りして随分お盛んねみたいな反応します…
だからご近所さんに言うの恥ずかしいとか。
妻は家庭に、が当たり前の人達からすると働いてるから計画して効率よくやっているとか理解できないんだと思います。

リ 🦢
年子妊娠中です☺️
身内に報告するまえはわたしもイマイチな反応されるかな〜💧と心配でしたが、
『痛いこと、大変なことは早めに済ませた方がいいもんね😆』
『大変かもやけど頑張って』
『体調は大丈夫?辛かったら言ってね』
『次はどっち(性別)かな』と
マイナスなことを言う人はいなかったです💖💖

退会ユーザー
私はそーとは思えませんが、中には計画的に考えたの?って思うのかもしれません!
でも、年子普通に多いですよね?
母の代でさえ年子多いですよ!
私は学年同じ兄弟は流石に考えなかったのかな?と思いますが、1歳差の年子なんて今どき普通かなと思います!

HARU🌸
私は、母に「大丈夫なの?(金銭面)」とは言われました😅
3人目妊活してますが、また同じことを言われてます。
年子に対して悪いイメージと言うよりは、金銭面や精神面に対して心配や不安があるみたいでイマイチな反応になります

はじめてのママリ🔰
私は全く悪いイメージないです!できたら年子欲しかったって思います👶💓
でも旦那は絶対嫌だって言っててお互いの意見が合わず年子諦めました。。。
旦那曰く、なんとなく年子と親戚に言いづらいらしいです💦昔ながらの人は、節操がない、とか思っちゃうかもですね💦
でも考え古!って思います😓

ママリ
年子で妊娠した子がいました。(残念ながら流れてしまいましたが)
その時に限られた人だけに報告した際に周りの反応は、イマイチな反応でした。
早くない?とかすぐやったんだ笑とかおめでとうより先にそんなことばっかでしたね。
身内はおめでとうと祝福してくれましたよ!
はじめてのママリ🔰
知り合いに言われた話が今大変な時に?とか本当に望んで?
みたいな感じですかね💦
あーの
うーん。知り合い(他人)の方のイメージは勝手に言わせておきましょう笑
確かに年子なので、2、3年は2人に手がかかってっていうようなことはあると思うので、その期間大変さはあると思いますが、望んで?とか大変なときに二人目?とかは私は思いません。
ただ、身内とかなら経済的、体調的なことから、二人目を心配することもあると思います。
イメージが悪いというより、身内と他人の反応は分けて捉えてもいいかなと思います。
身内がイマイチな反応する理由も何かあるのかもしれませんね。