※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
お仕事

新しい仕事が始まり、保険内容の説明をする資格が必要です。不安なので、同じ職種の方の経験を知りたいです。

もう少ししたら新しい仕事が始まります。生命保険、自動車保険などです、お客様から電話が来たら保険内容を説明したりします。
保険内容を説明するのに資格が必要だそうで、、落ちる人はいない簡単なやつだから大丈夫大丈夫って言われたんですが…不安で( '-' )
同じような職種の方で資格取られた方、どんな感じか教えてください。
営業などはしません、電話に対して内容説明のみです

コメント

ジャンジャン🐻

自動車の保険扱ってます😃

募集人資格に関しては徹夜で覚えましたよ🤣
でもそれと保険の内容は覚えること別なので、覚えることはたくさんあります😅

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ありがとうございます
    資格自体は難しいものではありませんか?💦

    • 5月30日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    なんとかなると思います😂👌

    • 5月30日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

募集人資格の試験ですね。
もう随分前ですが、数日勉強して生保は受かりました!!勉強楽しかったです。

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ありがとうございます😊
    試験に受かるかが不安です…
    落ちる人はいないよーって言うけど……落ちるんじゃないかって思ってます(笑)

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ちる人は少ないですよ。毎月受けることができます。同僚の方で3回落ちた人いましたが、その人は実践ではすごい優秀でした。

    • 5月31日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    えー(ᯅ̈ )不安になってきました…

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構勉強は役にたつ内容で
    面白かったので大丈夫です。
    その人は私より14歳上なんですが、漢字の読み書きが苦手な人でした🤣

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

生保、損保の資格ですかね…

落ちる人はあんまりいないですが、合格率100%でもないです。

徹夜すればなんとかなるレベルではあります😊

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ありがとうございますm(*_ _)mテキストをもらうのでちゃんと勉強してれば大丈夫ですかね🥲

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ✨

    • 5月31日