

さくら
私でしたら登園させますが(今年に入ってから先月まで毎週どこかのクラスで学級閉鎖でしたが行かせてます)、気になるようであればお休みさせるのが一番ですよ。モヤモヤしたまま登園して感染したとなると後悔しませんか?

kuu
我が家は、春から幼稚園の年少クラスに入園しました🌸
先週、入園後初めて、他学年の在園児にコロナの陽性の方が出て、3日後には娘の学年(クラスまでは不明)でも陽性の方が出ました。
初めてのことばかりで、どうしたら良いか悩みましたが、他学年での陽性者が出た翌日から、念のため登園自粛しています。
園全体でのおおよその感染状況が分かってくるであろう5日間から1週間は休ませようと思っていたところ、週明けになって、娘のクラスでコロナと並行して胃腸風邪も流行り出し、学級閉鎖の連絡がきました😫
そのとき、正直言って、「様子見でも休ませて良かった」って思いました。幼稚園に行きたい娘には申し訳ない気持ちでいっぱいになりますし、先生方も感染予防対策を一生懸命やってくださっているので、お休み連絡を入れるときには、申し訳ないなと思っています💦
なので、もし少しでも感染に不安があるようなら、登園開始する日を延期したほうが、安心かなと、私は思います。

しおしお
なかなかキリがないですし
自分の子供のクラスが
学級閉鎖でなければ
通わせると思います☺️

まいちゃん☆
うちは行かせます🙆🙆
コメント