
女性は、夫のお小遣い管理に悩んでいます。物価上昇で足りない時に追加支給しているが、なぜ節約を考えないのか疑問。今後の対策を模索中。
独り言。
コロナや色んな影響で色んなものの値段が上がっている。
そんなに切り詰めて生活をしてるわけではないけど、月々使うお金と貯金は分けて過ごしている。お金の管理は私。
旦那へのお小遣いは月2万。その中からタバコやビールを買っているんだけど、ほぼ毎月のように足りなくなり旦那用の予備費(ボーナスとかは渡さず、足りなくなったら渡す用に貯めている)から追加で渡している。
それはいいんだけど、どうして小遣い内でやりくりしようと考えないのか。
タバコやお酒をやめろとは言わない。だけど物価が上がっているから減らしたりできないものだろうか。
今回軽く「値段が上がってきているから減らしたら?」と言ってみたけど来月以降どうなるだろうか。
変わらないなら対策を考えなきゃな。旦那用の予備費は作るのやめようかな。
- ゆさmama(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
予備費渡すからじゃないですか?
結局足りないって言われて渡していたら、どうせ足りなくても追加でくれると思いますしね、、、😓
断固としてもうこれしか今月からは渡せない!追加はない!ってしないと結局追加で貰おうとしますよ、、、

N&Y
減らしたら?じゃなくて、小遣い減らしてる、予備費なしにしないと、できない、やらないと思います😭
-
ゆさmama
やっぱりそこまでしないと変わらないですよね💦
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
まったく同じで笑いました🤣
うちもお小遣いは月2万円。
でも今月既に足りなくて😇
深夜にコンビニでのビールやつまみの購入をやめたら?と伝えていますがなかなか直りません😇スーパーでせめて購入してくると伝えても、あればあるだけ飲むからと断られます。
仕事をしている以上、お小遣いの使い方に文句は言いたくありませんが、足りないなら言われても仕方ないのでは?と旦那に伝えていますが、かなり文句言われます🤣
そもそものお小遣いを増やすしかないとは思っていますが、お金の話し合いが出来ない(したくない旦那)なので放置してます🤣
-
ゆさmama
うちは文句は言われませんが、あればあるだけ飲むとか本当に全く一緒で、うちのことかと思いましたよ🤣
うちはちょうど予備費がなくなったし、今回はちょっと気にしてるっぽいから…。それに年齢も40歳の節目だから健康面が…とか色んな理由をつけて酒やタバコの量を減らしてもらいたいです💦- 5月31日
ゆさmama
ですよね😭
そうします💦