※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみり
子育て・グッズ

息子が妹の子に噛まれて泣く様子が心配。子供が教えず、将来のいじめを不安に感じている。同じ経験の方、コメントを求めています。

3歳になる息子がいます。
旦那の妹の子供(1歳)とよく実家の方であったり、家が近い為よく遊んだりします。
旦那の妹の子供は噛み癖が少しあり、2人で遊んでいるときに息子を噛んだりします。
息子は噛み癖とかなく、人を噛むことはまったくありません。
しかし、その子に噛まれると息子は泣くのを我慢して目に涙を溜めて堪えることがよくあります。噛まれた跡は赤くなったりしてその傷を見るたびに私はショックです。
その度にその子の親は子供に怒り謝ってきますが、その時は「いいよいいよ、お互い様だから」とは言いますが、ほんとはとても腹が立ちます。
息子も教えてくれればいいのですが、噛まれても私達が気づくまで教えません。
幼稚園や小学校に行った時に、そういう性格だったらいじめられないかが怖いです。

同じような方がいませんか!?
いたらコメント欲しいです。

コメント

pip

保育園に通っていて、まだ言葉がうまくない1歳頃に半年下の男の子によく噛まれていました。
その子以外にも引っ掻かれたり、噛まれたりしても痛いと言わず、先生が傷に気づいて初めて発見、なんてこともザラでした´д` ;保育園的に管理不足で今は別の幼稚園に通ってます。。
月齢があがり言葉が出る様になってからは噛まれることも少なくなってきた様に感じていました、が、、、保育園の思い出の話をすると⚪︎⚪︎くんにはよく噛まれたーと未だに思い出してます。

今通っている幼稚園では、物の取り合いをして引っ掻かれて帰ってくることはありますが、保育園の時と比べたら格段に少なくなりました。
園の質や月齢的に言葉が通じ合うようになったからかもしれませんが。。。