
子どもが鼻に粘土を入れた可能性があり、療育の責任者に報告したが、対応が不十分でした。今後の対処法について意見を求めています。クレーマーになるかも不安です。
皆さんならどのようにするか、ご意見下さい。
上の子の左鼻の中から、白いねんどのような物が出てきました。
本人から事情を聞くと昨日保育園で自分で鼻に入れたと言っていましたが、昨日は療育の日で保育園には行っていません。
平日は、保育園には確かに行ってはいますが、活動予定では粘土を触るようなことは書いてはありませんでした。
となると、昨日療育で粘土を箸で挟む練習をしているという話だったので、その時に自分で鼻に入れてしまった可能性が高いと思われます💦
そこの療育はマンツーマンで先生がつきっきりで見てくれていると思っていたので正直、信じられません。
その後療育の責任者にはこの件を話しましたが申し訳ございませんでした。先生には厳しく伝えておきます。だけの返答のみです。
皆さんならこの後どうしますか?
また、このような事はクレーマーになるのですかね…?
こんな危ない事あったの初めてで、よくわからなくて…
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 7歳)

ママリ
どのくらいの大きさの粘土だったんでしょうか?
私なら療育の責任者ではなく、マンツーマンで見てくれていた先生に状況を聞いて、子どもにも粘土は鼻に入れる物ではないよ!と話しますかね!
奥まで詰まってしまったら大変なので、、
クレーマーではないと思います‼️
コメント