
夫が離乳食に意見を言い、イラッとしています。育児は進んで手伝ってくれますが、離乳食は私が全て作っています。夫の意見も大切ですが、作らないのに口出ししてほしくないです。同じ思いの方はいますか。
夫が離乳食に意見を言ってくるのですが、時々イラッとしてしまいます。
1歳2ヶ月の子を育てています。
離乳食はすべて私が作っており、夫は一度も作ったことがありません。
基本的に育児は進んでやってくれますし、休日は朝昼晩子供にごはんを食べさせてくれるので助かっているのですが…
子供が残したりすると、「この食材はもっと刻んだほうがいいんじゃない?」とか「今日のお野菜ちょっと固いね。食べづらそう」とか言ってきます。
自分としては、子供の成長に合わせて調理の仕方も変えて、子供に合ったものを作っているつもりなのですが…。
あと、食べる進みが悪いと、今日のメニューは食べさせづらいな。とか、このスープだとよく残すんだよなあとかも言われました。
子供のためを思うなら、夫の意見も大切なんですが…
正直、離乳食作りは一切やらないくせに口出ししないでほしいです。
同じような思いされてる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、どのように気持ちの整理をつけているか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そう思うなら少しレンジでチンして野菜柔らかくしてとか言っちゃかもです😂😂😂
私は今あげてないから
あなた目線でそう思うのであれば貴方が思うようにやってみてって😂😂😂

🐟
手は出さないけど口は出すって1番嫌なパターンですね( ̄▽ ̄;)
そこまで色々言ってくれるならお子さん用献立考えて貰うのどうですかね?
とはいえ私がそんなこと言われたらだったら作ってよって言っちゃいますが… 笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!👏
確かに、メニュー考えるのも大変ですし夫に考えてもらうのいいですね!
私の仕事が一つ減ります✌️笑- 5月30日

退会ユーザー
口だけ出す、イラつきますねー😅うちもそういう時あります。
気持ちの整理の付け方としては、言われっぱなしは身体に悪いので反論します 笑
私はこれこれこういう理由でいいと思ったのでやったんだけど、あなたのいう通りかもねとか言ってみたり、
もしくは、どうしたら良いんだろうね?と夫に投げかけます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
言われっぱなしではなく、自分はこう考えてるっていうのを伝えてなかったです💦
言いなりっぽくなるのも嫌なので、自分の考えも言ってみることにします🙏✨- 5月31日

りんご
うちも言いますよ〜🙌
私は特にイラッとしないので、「刻んだ方が〜」→「じゃあ刻んであげて」、「固いね。食べづらそう」→「じゃあ小さくしてあげて」、「食べさせずらい」→「どうにかして頑張って😆」
って感じで返してます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
イラッとされないんですか!
すごいです🤣👏
食べづらそうと思うなら、食べやすくなるように夫側も行動を起こすべきですよね!
機嫌損なわれない程度に上手く言ってみます✊- 5月31日
-
りんご
うちは子供にご飯あげるのは夫の仕事なので、頑張れって感じです🤣🤣あげるだけならそこまで大変じゃないでしょって。
私は作るまでをやってるし、0のところから物を作るのは大変なのよって普段から言い聞かせてるので🤣🤣- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲✨
なるほど!
夫に色々言われた後に、「…で、結局どうすればいいと思ってるの?」って感じだったんです😂
それをそのまま言えばいいですね!
はじめてのママリ🔰
2人子育てしている人がいれば
様々な意見が出るのは当たり前
のことだと思うので、これが正しいこれが間違っているって
無いんですよね🥲
だからやりたいようにやってーって私は言ってます
絶対同じようにして欲しいことだけ伝えてます