
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくです💦疲れますよね…😱

みとこやんまさよしちめし
疲れますよね。ある程度の距離が必要です。子供同士のお友達は、ママ同士のお友達ではないと思ってしまいます。
-
じん
0歳の時に知り合ったママ友なので、かなり友達寄りではあるのですが、、逆に子供たちが成長してきてそれに合わせて変化が出てきて、『ん??』って思う発言されたりして、、、しんどいな。ってなります😩
- 5月30日
はじめてのママリ🔰
同じくです💦疲れますよね…😱
みとこやんまさよしちめし
疲れますよね。ある程度の距離が必要です。子供同士のお友達は、ママ同士のお友達ではないと思ってしまいます。
じん
0歳の時に知り合ったママ友なので、かなり友達寄りではあるのですが、、逆に子供たちが成長してきてそれに合わせて変化が出てきて、『ん??』って思う発言されたりして、、、しんどいな。ってなります😩
「雑談・つぶやき」に関する質問
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
じん
助けられてるところも多々あるんですが…
子供も大きくなってきて子供同士の関係性も出てくるしふと疲れた。ってなりますね😭
はじめてのママリ🔰
わかります…子供の関係もいつまでも同じでないですからね💦
じん
ありがとうございます😭
希望としては子供に関係なくママ同士として仲良くしたいのですが、うちの子◯◯できるようになったよ!のアピールを色々されると、純粋にすごーい!って思う反面、しんど…!って思う自分もいて🤣
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃよくわかります💧こちらがそれを出来なかったりするとモヤモヤしますよね💦すごーいって言うの疲れますよね
はじめてのママリ🔰
😭💦
じん
皆さんどのように対処されているんですかね…🥲
他のママとの繋がりもあるので簡単に距離を置いて、ってできなくて😭
はじめてのママリ🔰
私の周りは、危ないと察知したら近寄らないようにしてる人ばっかりで、早めの対処が1番みたいですよね💦
私は疲れ切って1人の人とは距離置いたことがありますよ😢
はじめてのママリ🔰
すみませんわかりにくいですよね💦
この人口軽いなぁとかマウントだなぁと思ったらすぐに距離おいて仲良くならないようにしてるみたいですね💦
じん
早めに察知して避けられるのが一番ですよね😅💦
どう距離を保つか、、悩ましいです😩
たくさんお話聞いていただいてありがとうございます😭