![すーchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の男の子のママです。抱っこや相手をしていないと泣き、お昼寝中も抱っこしないと泣くため、家事や離乳食作りが難しい状況です。30分だけ休憩したいと思っています。
生後6ヶ月男の子のママです。
朝起きた時から寝るまでずっーと抱っこや相手をしてないと泣きます。
機嫌よくても置くと数秒で泣くし、寝返りして“助けてー”って感じで泣くし(まだ寝返りがえりはできません)
お昼寝しても置くと泣くのでずっと抱っこしまま過ごしてます🥲
毎日簡単な掃除や洗濯くらいしか出来ないです。
夜は、お風呂入ってミルク飲むと寝かしつけないで寝てくれます。そこは助かってます!
お昼寝してる間に、家事や離乳食作ったりしたいのですがなかなか、、、😭
とりあえず、1人で30分だけでも休憩させてー!
って感じです🥹
みなさんもこんな感じですか??
- すーchan(生後3ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな感じでしたね〜。上の子もいるので家ではずっとおんぶしてます😅
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
抱き癖ないとか巷では言われてるそうですが、私は抱き癖あると思ってるので、長男の時に抱っこばかりでしんどくて精神的にやられたので次男には申し訳ないけど泣いてもらってます!!😂
6ヶ月くらいになると泣けば抱っこしてもらえるとわかるし後追いも始まると余計にしんどくなります。💦
なのでうちは普段何もしない時は抱っこというか座って抱っこして遊んだりするけど家事やりたいときは、じゃ洗濯物やるから〜掃除するから〜ご飯作るから〜って離れてます!!そのうち諦めて遊んでます。😂
-
すーchan
そうなんです!抱っこしようとするとわかるみたいで、キャッキャ言うんですよね(笑)可愛いのですが確信犯です🥹ご飯作る時間ほとんどないので、これからは少しづつ待ってもらうようにします😌
- 5月29日
-
nakigank^^
長男の時に泣いてるのに応えてあげてないのが悪い母親みたいで嫌だったのですが、保健師にしんどいって相談したら泣かすのは悪いことではなく、泣くことで肺が鍛えられていいし、動けないから体力を泣いて発散してることもあるから何しても泣くなら置いて離れるのも全然いいし、家事しなきゃいけないからそういう時は安全なところに置いて離れてやった方が自身の為だと言われてから泣かせていいんだ〜そっか〜体力消耗させてるのもあるんだ〜と楽になって家事をやったり休憩したりしてました!
そしたら泣き虫の長男も泣き止む力つきました!😊- 5月29日
-
すーchan
赤ちゃんは泣くのが仕事と産院などから言われてましたがいざとなるとかわいそうで😢でもそう言っていただけて安心します。私とほどほどに泣かせつつ休憩したいと思います☺️
- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じの時期ありました!大変ですよね😅
諦めて泣かせてました😂全てに対応してたらキリがないので泣いて強くなれ〜って話しかけてました🤣お昼寝も抱っこだったので起きてる時くらい自由にさせてって感じでちょっと家事したりしてました☺️
-
すーchan
ほんとに大変です🥲寝返りする前は泣かしてたんですが、寝返りしてもどれなくて泣くので前より手が離せなくて😭寝返りしないようにクッション置いたりしたけど上手くいかず、、、🥹
早く寝返りがえり出来るようにして欲しいです😓- 5月29日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
一人の時間ほしいですよね😢
うちの息子もそんな感じでした。
おんぶしながら最低限の家事と料理をして過ごしてました。
今も甘えん坊の抱っこマンですが、9ヶ月頃から1人で遊べたり寝たりできる時間が増えてきた感じがします。
-
すーchan
ずっと相手してると、もう!って時があるのでちょっとだけでいいから離れさせて欲しいんですよね🥲もうちょっとの辛抱ですかね😣
頑張ります🥹- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれた時からずっと、機嫌いい時は抱っこしてないです!仰向けでジムやメリーや音のなるおもちゃで遊んだりしてましたね💭
でもお昼寝の時は抱っこから下ろしたら起きるので7.8カ月頃まではお昼寝中もずっと抱っこでした💦
-
はじめてのママリ🔰
抱き癖に関しては、私は抱き癖ということばが嫌いで泣いたらすぐ抱っこしてあげていたので抱き癖なんてないとは思っていますが、
ずーっと抱っこしてないといけなくてひとり遊びもできないほどだと抱き癖ついてるのかなとは思ってしまいますね💦- 5月29日
-
すーchan
ジムもあるのですがすぐ寝返りするんで遊べてるのか、、、?
置いた瞬間反射的に寝返りするんです😂
そうなんですね!
一人で寝れるようになるのはもうちょっとですかね?🥲- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうなりますよね😭違うおもちゃを用意してあげたほうがいいかもしれないですね!
私も同じ感じで夜は授乳からの寝落ちだったのですが、8か月頃から夜は隣で寝転んで見守っておくだけで寝てくれるのでセルフねんねできてます!- 5月29日
-
すーchan
最近色んなことに興味を持ち始めてきたので違うおもちゃを用意したいと思います!☺️
そうなんですね!
セルフねんねはありがたい🥹
しんどいのは今だけど信じて頑張ります💪- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ6ヶ月の子いますが同じような感じです😅
置くとすぐ泣くし、寝て置くと起きてしまいます💦
掃除はお掃除ロボにまかせてます😂
離乳食も作る時間がほぼないのでベビーフードなど使ってます。
疲れるのでまたに旦那や両親に預けて1人時間もらってます😊
-
すーchan
同じ方がいて安心します!
お掃除ロボ羨ましいです!
ワンコも飼ってるので欲しいのですが旦那の許可がおりなくて、、、😩
私も頼ってますが食べてくれません🫠
私がいないと泣くからと言って、旦那1人で見てくれないんですよね😭1時間でいいから1人時間欲しいです😅- 5月30日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
今まさにって感じです😂
夜寝かしつけなしで寝てくれるなんて羨ましいです♪
添い乳で寝かそうとしてますが、満足すると手を伸ばされ抱っこしてとせがまれ2時間〜3時間抱っこして深くまで寝たら横にして寝てくれる感じです😅
1日16〜18時間くらい常に抱っこです😵
夜中グッスリ寝てる時に離乳食作りしてます❗️
昼間は掃除機かけるだけで日曜日、旦那がいる時に雑巾掛けしてます
洗濯物は普通に出来るので気にしてないですが、1番は料理ですね…包丁や火を使うから危なくて1番時間かかりますね💦
![すーchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーchan
同じ方がいて心強いです🥲
2.3時間抱っこはキツい😭
寝落ちして欲しいですね💦
常に抱っこは大きくもなってきたし相当キツイですよね😅
抱っこ紐してると寝てくれるのですが、置くと泣いちゃうし横抱きにしてソファーに座って休憩してます😌
うちはワンコもいてこまめに掃除したいのですがなかなか😅ハイハイし始めたら息子が毛だらけになりそうです😂
料理は中々出来ないですよね🥲魚焼くだけとか簡単なことしか出来てないです😭
すーchan
そうなんですね🥲何回かおんぶしたのですが慣れてないからなのかしんどそうで😅おんぶができると家事もまだ出来る気がします😊