![ぴころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市の保育園継続について、個人事業主になると保育園に入れるか不安です。情報を教えてください。
名古屋市の保育園継続について。(パートから個人事業主)
こんにちは。今、パートでほぼフルタイムで働いておりますが、個人事業主の仕事が順調なので、半年後にはこれ一本にしたいと考えております。
そこで、今は会社に属しているパートとして名古屋市の保育園に入っておりますが、個人事業主で事務所家となると(実際は顧客先とか周りますが)、保育園追い出されないのか?継続できるのか?と不安です。
実際、法人でない自営業の方やフリーランスの方、名古屋市の保育園事情をお教え願えませんでしょうか。何卒、よろしくお願い申し上げます。
- ぴころ(5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
名古屋の友達が数年前にパートを辞めて、ネットで転売でかせぐフリーランスになるって言って、保育園に退園しないとダメか聞いたら、年少以上だったから求職中扱いで居続けていいですよって言われて一年以上通ってみたいなんですけど、どうなんですかね
![よっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー
私も今パート勤めで子供を保育園の2歳児クラスに通わせていますが、今後個人事業主としてやっていきたいなと考えていてその場合の手続きについて区役所に問い合わせたら、開業届の控えと就労証明書の提出が必要と言われました。
居宅内就労だとランクが下がったりすることがあると思いますが、働いていることが認められれば退園させられることは無いと思います。
![miso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miso
途中からではなく初めからフリーランス自営業で子供二人0歳児から保育園に通ってます。
開業届けは出しておらず完全一人フリーランス(自宅で仕事)、事務所もありません。外部の会社とネットや電話でやりとりして仕事を納品してます。
名古屋市中川区ですが入園前する5年ほど前から確定申告で青色申請実績があるのと、産後すぐから仕事の収入の履歴が確認できた為無事に認可保育園に入園できました。
書類の書き方等分からなかったので収入明細や確定申告書類持って役所に相談に行ったら詳しく教えてもらえたのでそれ以降は同じように就労証明や現況証明を書いてます。
今後保育園はそのまま利用できると思いますがもしかしたら保育時間の時短等の話はあるかもしれません、一度ご相談してみてくださいね。
ぴころ
ご返信ありがとうございます!年少以上はそうなんですね…!
退園なんてしたくないので…フリーランスに厳しい感じなの困りますね…こっちとしては生業なのですが😭