![M.appy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よくありますよ(o^^o)
うちの子も、毎日吐き戻してました。最近は減りましたがたまにあります。
対策としては、げっぷをしっかり出すのと、少し落ち着くまでは抱っこするくらいですかねσ^_^;私はずっと抱っこも辛かったのでクッション利用してました☺️少し見づらいかもしれませんが、授乳クッションの真ん中に埋もれてます。笑要は、頭が高くなってれば大丈夫です。
![M.appy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.appy
遅い時間なのにお返事ありがとうございます(つД`)ノ
授乳してるとそのまま寝る率が高くて、こないだそれで違う質問させてもらったんですが、寝ちゃってると起こすのが可哀想との事でげっぷさせないって方もいましたし、なんせこんな時間なので正直寝てほしいって気持ちもあり、あたしもげっぷさせなかったんです…そしたら授乳→寝る→数分後泣き出す→吐くの繰り返しで、22時頃からずっとあやしてる状態です(;;)
同じクッションつかってます(笑)試してみますね★
![チャボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャボ
ゲップさせたらいくらかは吐くのも減りますよ〜(^∇^)
けど、うちのは相当空気飲んでるのか、いくらゲップしても後から吐くこともあります…T^T
あんまりゲップが出なかった時は右を下に寝かせるといいって聞いたので、とりあえず毎回食後一時間ほどは右を下に寝かせてます(^∇^)
![M.appy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.appy
授乳クッションに横にさせてますか?
![ノリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノリ
うちの次男も良く吐いてました長男は全く吐かない子だったから、びっくり!新生児の時から吐き戻し対策にスタイ&常にタオルを常備(笑)そんな次男も現在4ヶ月満腹中枢が出来たのか、今はあまり吐きません吐き戻し防止枕もありますよタオル等に頭部分から傾斜を付けるとかもありですそれでも、吐きますけどね~(笑)吐き戻しは満腹中枢が出来る3ヶ月ぐらい迄の辛抱ですけどね因みに、4ヶ月な次男もこんな時間に夜間授乳2回目です(笑)お互い育児頑張りましょう!
![M.appy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.appy
みなさん通る道なんですよね(泣)先輩方の話しを聞いて色々試してみます‼︎(ノ_<)
コメント