![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3才の子供が押されて悲しんでいるが、先生は相手が1学年下だという理由で「小さいから仕方ない」という返事。押す行為についての対応に疑問を持っている。
保育園で子供が押された相手が、年下の子だったら「小さいから仕方ない」ですぐ納得できますか?
園に通う3才の子供が「○ちゃんに押された。やめてって言っても押してきた」と悲しそうに話してくれました。
子供の話だけでは偏りがあるかもなので
連絡帳に (上記のこと)ですが、園での様子はどうですか? と書きました。
すると先生からの返事は「○ちゃんは1学年下のお友達です」だけでした💦
2才の子が手がでるのが仕方ないのは分かります。
でも、我が子が押されて悲しんでいるのに「小さいから仕方ないね」では済まされたくありません..
じゃあどんな返事なら満足なんだって話ですが😥
「○ちゃんは2才で押してしまうことが多くて、お友達との関わり方を練習中です。気をつけて様子を見ておきますね」とかって返事を想像していました。
その後もお迎えに行くと「今日も押された」と言うことがあって、「先生に言おうか?」と聞くと
「自分で言えるからいい」と言われたので静観中です。
体格差的には、恐らく押されてもダメージはほぼないです。
でももし例えばうちの子がやり返して相手の子を泣かせたり怪我させたら、うちの子が悪いってことにされるのかな〜とか モヤモヤします。
私が神経質すぎますかね?
皆さんだったら何も思わないですか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![いぬ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ🐶
わかります!お返事として成り立ってないというか、ちんぷんかんぷんな答えですよね😅
私なら口頭でもう一度様子を聞くかなと思います!
![嫁子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嫁子
私は押されるくらいなら子供同士のトラブルなので、学年によらず気にならないです。
息子が年下の子に傷ができるほど噛まれた時も、先生が「申し訳ありません、今後気を付けて見るようにします」と謝罪して下さったので、子供同士だからと特に何も言いませんでした。
でも同じ子に3日連続で歯形がつくほど噛まれ、3日目は服の下だったからか先生も気付いていなかったので、さすがに「気をつけて見るって何だったんですか!?今後どう言う対策取るのか説明して下さい!!」とキレました。
子供に罪はないですが、怪我をしたなら保育士には責任があると思います。
気にならないとはいえ、子供を預かる立場で謝罪の一言もないのは気に障りますね。
-
はじめてのママリ🔰
そんなことがあったんですね🤭私も普段は子供同士の事には気にしないタイプで、噛まれた時も先生から状況説明と謝罪があれば何も言わなかったんですが、今回はモヤっとしちゃって😭
先生の責任感は見せて欲しいですよね。
コメントありがとうございました!- 5月29日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
難しいですね😅
2歳児に「押すのダメ!」と言ってもまだわからないので、正直仕方ないかなーと思っちゃいます💦
娘も言葉が出るより先に押したりしちゃうことがまだあって…前よりはよくなりましたが💦💦
先生に直接聞いてみるのがいいかと思います!
娘も保育園での様子を教えてくれますが、偏った内容だったりするので。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢押す事自体は仕方ないって分かってて、、多分うちもやった事あるだろうし💦
次また言ってたら先生に詳しく聞いてみます!
ありがとうございました!!- 5月29日
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
押されて怪我をしたわけじゃないけど、気をつけて見てほしいですよね😭その子がどんな子かわからないですが、自分の子ばかり押されるのは嫌な気持ちになります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに押されまくってて、自分の子が少し押し返して万が一怪我させたら、自分の子が悪いみたいになりそうで嫌ですよね💦
相手が小さくて、怪我しなければ押され続けてもいいって言うのは違うと思うので、放置してトラブルの原因になったら困るので、様子を見ていただけると助かりますってそのまま言うかもです😅
![にゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅ
同級生同士でもそうゆうことありますよね😅低年齢のうちは仕方ないのかなと思いますが家に帰ってから○○くんに噛まれたと言い、翌日確認するとそうなんですよー、すぐ冷やしたんですけど痕残ってますかね?とか言われ、は?となりました💦
どうゆう状況かは子どもの言葉なので全てを把握するのは難しいので続くようであれば子どもが悲しく思ってることや注意して見てほしいことを伝えていいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんがその子に絡んで行ってるって事はないですか?🤔
何もなく押すって事は2歳の子でもあまりない気がします。
お子さんはどんなの時に押されたって言ってるのでしょう??
先生からもっと詳しく教えて欲しいですね💦
私でもその返信は、ん?、となります😅
はじめてのママリ🔰
それです!代弁ありがとうございます😭
子供がまた言ってきたら聞こうと思います!
ありがとうございます!